リスタートから無事1年が経ち思うことなど
どうも!スミカです
昨年の「こどもの日」に始めたこのブログも今日で1年が経ちました。途中でブログ名の変更はあったけど、ゆるくゆるく1年続けられて純粋に嬉しい!
ブログ開設当初は、次男チイもまだまだ7ヶ月で授乳しながらブログ書いたりとかも余裕で出来ていたんですが…今はそんなのもとても無理…。
スローペース運営ですが、読んでくださっている皆さんいつも有難うございます!
BBQや夜泣きでバタバタしてたらすっかり5月5日を超えてしまいましたが…1年書き続けた今の気持ちなどを残しておきます。
1年経って変わったこと
詳しくは「2018年度(30代・年中&1歳男児の母の)やりたいことリスト」に書いてありますが、まず私のキャラが3種類になりました。
これ、ブログ開設当初はセンターのお多福母さんだったんだけど…まぁこの扱いにくいこと扱いにくいこと…。
こちらの最古の記事で使っているこのイラスト。
ちなみにオバケはこのブログを始める前に、何も考えずに書いていた(あれ?今も?)ブログで使っていたものです。
これ!ブログ名も気に入っていたんだけど、終活ムードが止まらないのもあって変えて再開したんです。
余談ですが、このもともとのオバケキャラはむかーしから私が描いているイラストにオバケちゃんがいたからなんとなく使い始めたものでした。雑貨制作していた時に評判が良かったというのが大きいです。
1年経つうちに変化したテイスト
ブログの内容も初期はいろいろなネタに飛んでいていましたが、イラストもなかなかに雰囲気が違いましたね。
変わりネタとして結婚式のBGMについての記事とかがありますが、これイラストもかなり雰囲気違います。
この記事、たまに開くと10年前ぐらいの大好きな音楽に溺れられて良い。
公開つくレポのお弁当記事とかは世間のアイキャッチの流れを意識してる感じがするね。
ブログのテイスト揃えるなら、これ系で統一した方が整うだろうなぁとは思ってるけど…それだと違うんだよなー。
他にはPICA山中湖のコテージに泊まった話の時のとか。
元々の私のイラストってこんな感じだから、ブログでイラストを描くことでだいぶ変化したんだろうな。
スミメシとかももっと書きたいのに、アレルギー持ちで偏食なのによく食べる次男チイを抱え前にも増して手抜きが悪化しているのでなかなか書けずにいます。定番レシピの中で卵使わないやつ探さなきゃ…卵にどれだけ助けられていたか。
1年の間に起こったこと
ブログを通して仲良くしてくださる方がたくさん増えました!
特に我が家の3人目会議で言及したことをきっかけに、がっちゃん・つまちゃん・りんごちゃんの3人と仲良くなり、共同企画で主婦の座談会をしたり濃ゆい時間を過ごしました。
ブログのことをなんでも話せる友人ができたことは、ブログを続けていく上で心強くかけがえのない財産です
ひとりなら続けられないのか?って言えばまた違うだろうけど、彼女たちの存在のおかげで「どうしよう?」「どうだろう?」と悶々と過ごす時間は減りました。とにかくたくさんたくさん刺激も貰って、今ここに立てている感じはします!
がっちゃんは家に遊びに来てくれたりもしたし、そうそうキャンピングカーファミリーが立ち寄ってくれたこともありました。
おやこステップファミリーは、人間力の差に完敗です。もっと元気な時に(基本的に疲弊している)落ち着いていろんなお話を聞いてみたかったな…。我が家ではできない色々な選択をしたり、考えの幅がとにかく広く魅力的な方々でした。
他にもブログやtwitter()などを通して仲良くしてくださってる皆さんありがとうございます!
「ブログやってなかったら仲良くなれてないんじゃない?」(いい意味で!伝わるかな、この感じ)って人たちと仲良くなったり、話をして世界を広げたりできるブログって凄いなぁと…1年経って改めて感じております。
仲良くしてくださっている方、記事を通しての交流もしていけたらなぁと思っています。
1年経って見えてきたもの
これは100記事ぐらいからかな?なんとなくブログの軸というか、柱となるテーマが見えてきました。
もともとは「自分が凄く悩んでもがいた経験をシェアしたい」という気持ちと「汚部屋の片付けを見てもらって自分に圧をかけつつPV稼ごう!」という気持ちで始めたとなスミですが、まぁ思うこと片付けが捗らない!!
片付かないから片付けの過程を公開出来ないわけで…私の淡い希望が消えました。

自分だったらどんなブログが読みたいか
たくさんの知識や回答をくれる意義あるブログもたくさんありますが、なかなか正解がないジャンルというのもありますよね。
そんな時に自分が知りたい情報は「誰かの経験」
このブログは明確な答えは伝えられないかもしれない。でも誰かが悩んだり困ったりした時、考えるための材料の一部になれたら万々歳です。
私は問題に直面している時にしかその時のことを書けません。後から思い出して書くと、やっぱ何か違うんですよね。
そんなわけでこのブログでは
「自分」…30代母のファッション迷子記録
「暮らし」…片付かない家・進まない家事
「育児」…不器用母さんのあれやこれ
を中心に私のバタバタした暮らしを発信し続けると思います。
書きそびれた事もたくさんあるけど、過去を追わず「今しか書けないこと」をこれからは追求しよう!

これからもどうぞよろしくお願いします!
運営報告的な1年のまとめ
これは単に1年後の自分向けだな。
ブログ開設後4ヶ月までは運営レポートを書いていて、今まで公開していましたが…誰に夢を与えるわけでもなく、弱小ブログの寂しさを露呈するだけなのでこれを機に下書きに戻しました。「読者0でもはてなPROにした」という猛者感で言えば人によっては多少有益だったのかな?
最後の記録である2017年8月時点、読者数:131人 月間PV:4,600 でした。
2018年5月の今、読者数:223人 記事数:165記事(減りました) 月間PVは詳しくは書かないけど、ブログ番付でいうアマチュアに近いノービス枠にいます。
PVはあくまで指標でしかないけれど、運営方針が「私の経験、誰かで生きろ!」なので読まれないことには意味がない。いろんな人に読んでもらえるよう努めてまいります!
ひとまず2年目はアマチュア以上を目標に、ゆるく楽しんでやっていけたらな。
育児記事をベースにしつつ、毛玉取りのレビューとか衣類スチーマーのレビューみたいな愛用品レビューを書いたり、ファッション革命を追ったりしていきます!
2年目のとなりのスミカもどうぞよろしくお願いします!