とにかく欲しいものを手に入れる物欲の秋

完全に乗り遅れたスーパーセールですが、ポツポツと欲しいものを買っております。
ドン引きされそうなラインナップですが、楽しく暮らしたいのでいいんです!!
買うもの・買ったもの
気になるものはどんどんROOMにアップして、買うものまとめて行きました。可愛いもの見つけてキャーキャー叫ぶだけでも楽しいです。
1店舗目:LAMY safari all black
文房具初心者ですが今年のLAMYの限定がかっこよかったので…万年筆買っちゃいました!
ペン先は絵も描くのでFです。正しく持たないと書けないというので、持ち方の矯正にもいいかなと思って…ともに成長したい!
一緒にコンバーターも買いました。
インク吸い込んで使えるようになるまで、まずは万年筆ライフ始めます!
あれ?kakunoもペリカンも手元にあるぞ!何年も使ってないぞ!おいおい!!
2店舗目:SWANSのゴーグル
長男アニがスイミングを始めまして、月末の進級テストで合格したら必要になるので先に買ってあります。
もともと上の級でスタートしていいよ!と言われていたところを直前に怖くなって(アニが)始めからスタートしたので上がれるといいなぁ。
6歳のアニにはジュニアのでもよかったけど、初めてのゴーグルなので扱いやすさを優先しました。
3店舗目:ビジネス本と漫画
イラストレーター向けの本ってビジネスに特化したもの少ないので(一応1冊持っていますがかなり古い)この本の存在を知った時は嬉しかったです。
あと今イチオシの漫画「ブルーピリオド」の3巻です。LINEマンガでの連載が終わってしまったため2巻がどこでも品切れです!
藝大受験の裏側が見れます。
美術系大学を志望すると「なんか楽しそうだよね〜」と言われがちだけど、膨大なお金と労力と時間を捧げることになるし学科もそれなりに必要なので全然楽しくないです…これからデザイン系の進路を考えている若者に是非読んで欲しい。
何より高校1年ぐらいの時の自分に読ませたい!もっと真剣に学べ!!絵作りの学びにもなる素晴らしい作品!
あとなんてことない少女漫画も1冊買いました。これは読んだらすぐ手放します
4店舗目:「kodomoe」「かぞくのじかん」と漫画
twitterで流れてくる「kodomoe」の付録がまた可愛いのよ!以前は定期購読していたほどだったけど、最近は気になる号だけ買っています。
かぞくのじかん 2018年 09月号 [雑誌]の特集は「お金と生活のシンプルなやりくり」
この雑誌の暮らしは憧れるけど(友の会はたぶん私には無理そう)なかなかうまくいきません。イメトレ用です!
漫画は「この音とまれ!」最近は恋愛要素が多いけれど、私…中学も高校も音楽系の部活だったので文化部のスポ根的な漫画好きなんです!!
高校総体は有名だけど、文化部にだって総合文化祭って全国大会(回によって発表会?)があるのよ。一度だけ出たことがあるのよ!
5店舗目:ジェル歯磨きと子どもの歯ブラシ
評判のいいcheck upに乗り換え!6歳未満の乳幼児はバナナ味ということなので、我が家はバナナを。
仕上げ磨きに使っているマミー17のストックがなくなったので
あと、普段はキャラ物歯ブラシを使っている長男にタフトの歯ブラシをお試しで購入。
親はタフト24使っていて、仕上げ磨きもマミー17なので一度使ってみます。タフト20と迷ったけど、まだ歯が抜けてないのでひとまずこちらで。
6店舗目:ダスキンスポンジ
前回はお魚スポンジだったけど、やっぱり少しへたるのが早い…可愛いけど!!使い始めは硬いけどタフなこのお方が私は助かるようです。
色はモノトーンです。同色セットとか作って欲しい…
気になるもの
欲しいと思っているもの、今回のタイミングで買うか悩んでいるものなど
お米「ななつぼし」
こちらを販売されている店舗も先日の北海道の地震に被災されていますが、作業を再開されたようです。美味しい北海道のお米、来年無事食べられるかが心配ですが…そのためにも今お米を買います!
いつもは10kgのお米を2.5kgずつ無酸素パックに詰めていただいているんですが
よりお値打ちな30kgにするか悩んでいます。これ買えば年内は持つな…
2.5kgずつだと置き場が確保できるんですが、5kgのものだと大きくなるので場所をまた考えなきゃなんですよね。悩ましいです。でも安さには惹かれます!
防災関連
北海道の地震もですが、関西の台風も凄かったです。
東海地方にある我が自宅も一部破損したりもしましたし、近所では半日以上停電した場所もあったようです。たまたま今回は被害が少なかっただけ、そんな綱渡りな防災をそろそろ見直したいです。
キャンプによく行く方々がピックアップして紹介してくれていたアイテムが気になります。
ユニフレームの2バーナーコンロ
普通のカセットボンベが使えるのが嬉しいです。
我が家には普通のカセットコンロが1つありますが、それとたこ焼き焼き器ぐらいしか非常時使えないのでこの手の物はあってもいいかなと思っています。
モバイルバッテリー
ラジオを流したり、twitterで情報収集したり、誰かと連絡を取ったり、そういうことがスマホなしじゃやれない我が家。バッテリー切れは死活問題です。
ソーラーチャージャーなんかもストックしておきたいけどどれがいいんだろう?情報探しつつ、夫と相談して少しずつ揃えていきたいです。
ラインナップが主婦っぽさが薄いですね!今回はもう好き勝手な買い物です。いいんです!だって日々頑張ってるんですから