ボーナスシーズン突入し、そろそろ夏の旅行の話題が出るんじゃないかと思います。子どもを連れてどこ行こう?楽しい旅がしたいなぁ!
アニが2歳の時に行った「PICA山中湖ヴィレッジ」の紹介です。あと富士急!
アウトドアの香りのする旅行がしたい!
でも虫も嫌いだし、テントは立てれないし、汚いトイレとか無理ー!というワガママしかないスミカです。
それでもホテル泊をやめて少しずつアウトドアへ移行するための第一歩にPICAリゾートに泊まったよ!2年前にね。というお話です
そこで選んだのがPICA山中湖ヴィレッジ
山中湖が夫婦の旅行でも来ていて、その時も気になってた。
さらに富士急ハイランドが近いからトーマスランドにいける!行きたい!(私が)嬉しい!(私が!)
コテージなら旅行料金も格安で済むぞ!早速夫に相談だっ
小さな子どもがいても安心の清潔感
2年前といえばアニもトイトレ真っ只中。私一人でも汚いトイレは無理なのに、子どものトイレの介助もとなると尚更ですよね。
やや年季も感じるけど、清掃もきちんとされていて清潔感あり◎
私たちが泊まったのは定員6名のハンモックコテージ(タイプA)です。1階はリビングとバストイレ(別です。トイレも臭くない!)ミニキッチンがついています。2階は寝室スペースのロフト
ハンモックコテージ(タイプA)|宿泊施設詳細|PICA山中湖ヴィレッジ
キャンプ慣れしてない我が家は寝具を整えるのに苦労しました!行ったのは7月の終わりでしたが、エアコン不要なぐらい涼しかったです
コテージ1棟に1ハンモック
リビングにもハンモックチェアがあったけど、コテージの外にも1つ大きなハンモックが置いてあります。
ゆらゆらゆらゆら〜。大人は夢心地、子どもは楽しい!
食事の心配もいらないよ!
コテージにはBBQセットがついているので持ち込んでBBQをするのもあり、食材セットを頼んで気軽に楽しむのも有りです!
ちなみに我が家は夜近くの富士山温泉に行って、そこで入浴と食事を済ませました。楽しみ方が下手です。次は絶対BBQするよ。
朝食はレストランFUJIYAMAKITCHENで頼みました。
気持ちのいい管理棟の一角がレストラン
パンもサラダも美味しかった!
メインはジューシー。ほぼアニに取られて記憶ないけどね!
子ども椅子もあるし、取り皿も用意してくれるよ。
食いしん坊の3歳(当時まだ2歳)は個別に頼むべきでした。
他のコテージの方は朝から外でホットサンド焼いたりしてたよ。賑やかで楽しい朝食!私もアウトドアな人間に生まれ変わりたいっ
スポンサーリンク
大人の目的地、ハンモックカフェ
朝食後は散歩しつつ、私の旅の目的地へ。
今リニューアルして変わったのかな?これ2年前のハンモックカフェ。
そこらじゅうにハンモックがかかってて、みんな自由にゆーらゆら。ハンモック家に欲しい!夫くん、買って!
ただでさえ美味しいジェラート、この環境で食べると至福過ぎる!
ほとんど食べられちゃったけど。次回は1人1つにしようね。。
もちろんすぐ目の前は山中湖
うちは夕方に着いたので楽しめなかったけど、もう少し子どもが大きいとアクティビティ楽しんだり、湖での遊びも選べそう。サイクリングとか気持ち良さそうだなぁ
富士急ハイランドへもすぐ行ける
親子別々に写ってる写真がほぼない。
富士急は絶叫マシーンのイメージが強いけど、パスポートの種類も複数あって小さな子どもがいるファミリーにもいいなぁと思ったよ。
リサとガスパールの街並み。女子の好きそうな世界観でした。
当時乙女男子だったアニももちろんご満悦
トーマスのアトラクションも2歳11ヶ月のアニでもほとんど乗れた!ジェットコースターだけは3歳からで乗れなかったのでリベンジしたいみたい。
「チイちゃん大きくなったら、またトーマスランド行こうねぇ」
ずっと言ってる。アトラクションごとの記憶もあるみたいで「あれちょっと怖かったんだよね」とか2年経って感想聞けたりして楽しいです。
まとめ
山中湖ヴィレッジ、昔キャンプサイトなかったっけ?
いろいろ充実して、普通に宿泊施設感が強くなってる!
周辺の観光も充実してるし、アウトドア願望が強いインドアさんにはもってこいです。
チイが3歳になったら、またコテージ泊まるのもいいし
他のPICAリゾートのキャンプスタートパック使うのもいいし、リッチにベッド付のコテージ泊まっちゃうのもいいなぁ。
山中湖は富士急ハイランドも近いし、忍野八海や朝霧高原ミルクランドまで足を延ばすのもいいなぁ。ミルクランド、次はうちも行ってみよう!忍野八海は、自分も子どもの時に行って印象深かったから子どもが生まれる前に夫婦で行ったけどまた行きたい。
これから少しずつお出かけレベルアップしておきたいです