
自分の汚い爪にイライラすることが増えて「ジェルネイルしたい…」とここ何年も思ってきましたが、金額的にも拘束時間的にも施術場所的にも現実的でない!と諦めてきました。
そして先日我慢ならずマニキュアを塗ったところ…乾燥時間に気を使いまくる割に仕上がりが汚くて汚くてひどい有様だったんですが、次男妊娠前に購入していてお蔵入りしていたジェルネイルキットの存在を思い出して自宅ネイルはじめました!
時短!簡単!「HOMEI Weeklygel」
HOMEIのウィークリージェルはリムーバー要らず!ベース・カラー・トップが1本で完結!これが売りです。
あれこれ道具を揃えることなく、ライトとジェル1本から始められる。
手軽に始められて、あれこれ揃えていく過程も楽しめます!
リムーバー要らずの剥がせるネイル
ジェルネイルはオフにかかる労力もなかなかで、昔たまにネイルサロンでやっていた時にアセトンを浸したコットンを小さく切ったものを爪に乗せてアルミホイルで包みジェルが溶けるのを待ってオフ!とかやらなきゃなんですが…
そんな作業も不要です!
ネイルが浮いてきたと思ったらペリッと剥がしてオフ完了!持ちは普通のジェルより短いですが、爪の健康を考えても良さそうです!(私はオフ後数日お休み期間を持つ予定です)
お風呂やお湯での洗い物で剥がれやすくなるので、早めにオフしたくなったら少し熱めのお風呂(42℃ぐらい?)にじっくり浸かればオフもできてちょうどいいですね。上手く剥がれない場合はアセトンを含んだ除光液でオフします。
私が使用しているのはこれ!
臭いが強いので、育児中のリムーバー使用は極力避けたいところです。
「乾くのを待つ時間」が要らない!
ネイルはかわいいけどマニキュア(ポリッシュ)を使いたくない理由の一つがこれ。乾くまでめちゃくちゃ時間いる。アートっぽいものやろうものなら永遠に終わらない気もする。
ちょっとのことでヨレる!
永遠に終わらないのでは!?とならない。片手10分ぐらいで終わる時間の見通しもつけやすくて、変な風にならない!!!仕上がり綺麗なままっ
さらに硬化するまで修正可能なので、アートにも向いてる。かわいいアートしたいっっ
私が今回使った道具
何年か前に買ったウィークリージェルは色が合わずにお蔵入りしたんです。なので今回は慎重に色選びをして、さらに店頭でめちゃくちゃ見本のチップを合わせまくって3本のジェルを買ってきました。
まずは仕上がりから!
不慣れな塗りとおばさんの手でお目汚し失礼。シワシワをごまかすために色加工しまくったのでネイルの色など実際とは異なります。
新作北欧ネイルをメインにグリッターとクリアを
クリア(WG-0 Clear)は塗り重ねることでジェルらしいぷっくり感とつやつや感が増します。
べた塗りネイルにはなしでもOKですが、使用したほうがハケむらなども誤魔化せるので私は迷わず使っています!フレンチネイルやアートネイルでは必需品ですね!
グリッターはスターダスト(NE-16 Stardust)は薬指に使用しています。品のある細かいラメがキラキラと可愛くテンションが上がります!
メインで8本の指に塗ったのは新色北欧カラー「ヴィンテージシェルフ(NE-75 Vintage Shelf )」です。
3度塗りしましたが私はここまで綺麗に色が出なかったです。でもそれが逆に使いやすい色でよかった!ココアカラーです
北欧カラーは全部集めたいと密かに狙っていますが、使いやすいベーシックカラーを揃えるのが先決かもしれません。
HOMEIのジェルライト
私が使用しているのはこちらの「HOMEI シェルジェルライト」の色違い。限定のホワイトです
シェルジェルライトの良いところは、乾電池(単三電池3本使用)式なのでどこでも場所を選ばずにジェルネイルができるところ
しかーし!それゆえ照射時間が長めに必要で1回60秒当てないといけません。サイズも小さいので親指・人差し指&中指&薬指・小指と3回に分けての照射が必要で…2度塗り+トップコート(クリア)の工程で最短で9分の照射が必要となります。
USBタイプなら1回30秒の照射でOKなのでお家ジェルネイルが軌道に乗ったら買い換え検討しています。
これに!!可愛いから!
可愛すぎない??すぐにでも買いたいぐらいよっ!
これなら作業時間も約半分になるのでより時短。お家ネイルが捗りますね〜。何より可愛い
指先から気分を上げよう!
サロンでジェルネイルやり始めたら、月1以上で通わなきゃじゃないですか。1回の施術にお金も時間もかかり、好みのネイリストもなかなか見つからない…。(東海圏はやっぱギラついたデザインが多い印象)
そんな時にお家で手軽にできるジェルネイルは暮らしを豊かにしてくれます。
ネイルサロンでのネイルは特別な日にとっておいて、自分でできる範囲の楽しみ方を見つけようと思いますっ
こんなネイルを目指したい
ベタ塗りネイルに慣れたら、少しずつアートっぽいものも取り入れたいと思っています。
中でも私が大好きなネイリストさんがhokuriさん
どんな目と心を持てばこんな素敵な世界が作り出せるのだろうか。爪の先の小宇宙。ため息の出る愛おしさ!
ネイルの腕も発想もからっぽな私は、まずはhokuriさんプロデュースのネイルシールから始めてみようかな。そっと添えるだけでベタ塗りネイルが変身しそうっ
あとはLIM系のネイルが好きなのでこのへん読んで勉強したいなと思います。
ふとした時に視界に入る爪が整っていると、思った以上に気持ちに変化がありました。
できる範囲から、今年はネイル生活始めます!可愛いネイルができるようになりたいな