
ゴミは外〜!福は内〜!
アイキャッチ…正規のサイズで見るとえらいタッチだな。PCの人ごめんね
というわけで、2020年の終わり頃に手放す宣言をしていた物たちがどうなっていったかの答え合わせをしようと思います。

さぁ、ちゃんと捨てられたかな??
2020年手放す予定だったもの
品目と結果をどんどん書いてさっくり進めていきますね。
手放す物 | 結果 |
---|---|
ガスコンロ | ◯ |
プーさんメリー | × |
おもちゃ | △ |
チャイルドシート | ◯ |
オットマン | × |
雑誌や本 | ◯ |
実家の漫画 | △ |
こんな感じの結末でした。
大物のガスコンロとチャイルドシートを手放せたのはとても大きい…成し遂げられただけで達成感異常。
手放せたもの◯
・ガスコンロ
・チャイルドシート
・雑誌や本
ガスコンロはなんと…母の会社に寄付しました!社宅用に使うらしい。ガス会社の方が設置してくれるし、安心だ。人の役に立って良かった…。
チャイルドシートは粗大ゴミ収集所に持ち込みました!回収頼むとかなり高額なので助かった…そして思い出が走馬灯のようによぎるので…子供関連の処分はやっぱ心にくる。

いっぱいいろいろ行ったよね。二人でお出かけしたもんね…
ワンオペ育児は負担も大きいので物への執着が増えすぎる!本当よくない!
雑誌や本は無心で縛ってリサイクルセンターに持って行った。地域の回収所、なぜか資源ごみの日溢れるんだよね…可燃はほとんどないのに。
まだまだ手放さなきゃなもの△
・おもちゃ
・実家の漫画
おもちゃ、長男の時のこどもちゃれんじを捨てました〜!
メルカリで売れるかな?リサイクルショップ売れるかな?なんて考えるのが本当にめんどくさくって!お別れしたよ。
だってbabyの時のエデュトイなんて8年前のものよ!私ならいらん!とやっと思い切れました。
次男が必要としない年齢になったのも大きかったと思う!
実家の漫画も絶対に売れないと思うものはどんどん資源ゴミに。少年漫画系にまだ手がつけられてないので、少しずつ整えていきたい。
手放せなかったもの×
・プーさんのメリー
・オットマン
単純に忘れていた…。
プーさんのメリーはとりあえずリサイクルショップ行きかな。サイズのあるもののメルカリ作業がとにかく億劫で、リサイクルショップが神だ。買い叩かれるけど。
オットマンはボロボロのクッション部分だけでも近いうちにゴミに出す。袋入るかな…
土台の木の部分は猫のベッド置いて猫の居場所にしよう。
2021年もどんどん手放そう!
ゴミを見ると、自分の余裕のなかった時期がすぐにわかるよね。
とってあった書類とかの日付を見ると、2012年ぐらいから溜まっているわけよ。息子が生まれ、引越しをしたあたりからずっとずっと自分には余裕がなかった。
だから、買い替えた家電の説明書とか…そもそも見もしない説明書とか、とにかくたくさんのものがまだ溜まっています。
「大変だったもんね。頑張ったよね。」そんな風に声をかけて、過去の自分を労いつつ今の自分が慰めているような感覚で最近は片付けをしています。
前に実家のキッチンの片付けをやった時に、缶詰の賞味期限がもう何年も前に切れていて…その日付が祖父の介護が始まったり娘たちが結婚したりだったことに胸がキュッとなりました。
缶詰だから期限が切れることに少し猶予があるのを考えると、母が正社員に転職したり結婚準備だなんだと忙しかった頃とも重なります。
「なんで片付けられないの!」なんて簡単に言えないよね。「あの頃かぁ…大変だったよね」とその時も母と姉と話しました。
そんなわけで過去の私の手が回らなかったのは、一生懸命育児してた結果。
自分を慰めつつ、2021年も不要なものはどんどん手放して身軽になろうと思います!