怒涛のコロナ自粛生活を終え、平常運転にも慣れた頃…やってきますね、夏休み。
夏がやってきたということは、来月には私もまた1歳年を重ねます。
ナチュラルボーン自粛生活の私にとっては、あまり日常に変化はありませんが(学校などが動いていれば)だからこそ「何着ていいんだ?」問題がまた浮上してきました。
顔タイプ診断を受けたい!
過去「骨格診断」「パーソナルカラー診断」などおしゃれ軸形成に役立つ診断をいろいろ受けている私ですが、まだまだおしゃれ軸は定まりません。
この時は「なんかつかめた気がする!私はもう迷わないっ」って思っていたんだけど、時間が経つとじわじわ「やっぱりもっとグッとくる軸が欲しいな」となんとなく思っていました。そして気づきます

まだ重大な軸を見つけてないじゃないか
ファッション診断は大きなもので3つの診断があります。(もっと細分化されていたり、流派もたくさんありますが)
パーソナルカラー:似合う色
顔タイプ診断:似合うテイスト、素材
骨格診断:似合う形、素材
ほら!ほらー!!! かなり重要な要素がまだホワホワしていました。
似合うテイスト!
似合うテイストがわかる!顔タイプ診断
さて、そもそも顔タイプ診断とはなんぞ?って感じなんですが
【顔タイプ診断】とは顔の印象をもとに似合う服のテイストを提案するための分析手法です。
おひとりおひとりの顔に似合うファッション、アクセサリーや、メイク、髪型 まで分かるのが顔タイプ診断なのです。
顔写真で測定して診断し、世代感(大人or子供)形状(曲線or直線)に分け最終的には8タイプに分類します。
これです!もうまさに私が今一番知りたいこと。
似合うカラーはわかった。骨格も理解している。でもなんだか思っている雰囲気にならない
カジュアルもっさりから抜け出せない野暮ったい自分からなんとなく抜け出したい。

女でもなく、母でもなく、私で居られる自分のスタイルが欲しい!
そんな私に「似合うテイスト」ってかなり効きそうじゃないですか?
顔タイプ診断はどこで受けよう?
顔タイプ診断を行っているアナリストさんはどんどん増えていますね。
正直今のファッション診断系の主軸は顔タイプ診断なのでは!?と思うほど(個人の感想です)
区別の物差しが他よりしっかり定義づけられているからか、学びやすいジャンルなのかな?なんてことも思います。
だからこそ…誰に診てもらうかって結構大事だと思うんですよね。
初めの一歩。セルフ診断
ネットでできるセルフ診断はかなりお手軽で気軽にできますね。
今まで私も気になるやつがあったら「お!?」と思って受けていたんですよ。
今回「印象だけじゃなくてちゃんと診断されてるな」と思ったやつがあったので紹介しましょう。
今までやってみたやつより、診断項目に「比率」が出てくるので信憑性が高かったです。
ちなみに過去のネット診断ではいずれも「フェミニン」だった私…今回やってみた結果は「アクティブキュート」でした。
フェミニンという結果になんだか納得いかなかった私、アクティブキュートになんだかすごく納得がいったんですが

これは似合うものなのか…
ただ好きと言うだけなのか
納得と好みの区別がつかない問題児!!
あぁ…やっぱり診断をちゃんと受けた方が理解が深まりそう…
ファッション診断サロンで受ける
これ、今までかなりハードルが高かったこれ!!
金額高い!拘束時間長くて子持ちにはとても無理!!だと思われていたこれがですよ…
顔タイプ診断だと「オンライン診断」を始められているサロンがあるんです。
金額もトータルのコースに比べたらお手頃(安くはない)単品コースなので拘束時間も短いし、何より移動がない!
ただでさえ「自分のこと」に時間や他人の労力を使うのって精神的ハードルが高い!しかも高額なので協力者が賛同しないパターンになりがちだったんだけど、実在するサロンで実績もちゃんとある方の診断が受けやすくなったんですよ。
ずっとずっと診断を受けたいと思っているサロンがあるので、このパターンでの診断を検討しています。
ココナラでファッション診断を受ける
私も過去に診断を受けたことがある「ココナラ」
メッセージのやりとりなので、実際の診断と違って「テンパって聞きたかったこと聞けなかった〜」なんてことがありませんでした。
あと、とにかく診断結果の資料のボリュームが凄くてめちゃくちゃ感動しました。(詳しくはこちらのレポートにあります)
そして今改めてこの時パーソナルカラーと骨格診断をしてもらったイメージコンサルタントのKILAFULさん
、今診断結果を改めて読み返してみても凄く学び多く、たくさんの気づきをくれます。
そう、結果って結構忘れちゃうんですよ!!
だからきちんとしたわかりやすい詳細資料とかちゃんとくれるサロンを選んだ方がいいし(実在するサロンなら後日郵送で分析シートくれるような)この手のオンラインサービスならしっかりした資料あってのサービスだから気軽に使いやすいなと思います。
ついに終結!?ファッションでの自分探し
私の中で一番迷いが多かったのが長男が幼稚園の時。
今まで興味がなかったからブランドものの鞄とかも持っていない、雑誌に出てくるような綺麗な格好していない、化粧もろくすっぽできやしない。
そんな自分が凄く浮いて感じた「幼稚園のママ」時代
あの頃は周りに溶け込みたい自分と、自分らしさの間で身動きが取れなくなっていました。
今は仕事もあるし「自分は自分だ」と思う一方で、その職業柄きちんと自分のスタイルがある人間になりたいなぁともがいている感じです。
パーソナルカラー:オータム
骨格診断:ウェーブ(+ナチュラル)
これに加わる顔タイプ診断の結果はどうだろう?
セルフ診断の結果のように「アクティブキュート」になったなら、もう私は自分の軸も自分の好みもよくわかっている感じになれる。
家にいる時間が長いからこそ、好きな服を着て過ごしたい。
ふと視界に入る服でワクワクしたい。
楽しみが少ない今だからこそ、自分をあげて暮らしたい。
こんな時でも、こんな時だからこそ、おしゃれをもっと楽しもう!!