
※ 相性の文字が間違っていたので修正しました。アホ丸出し
悪戦苦闘の次男育児!は体力勝負
たまにはサラリと育児記録を。育児漫画的なものは前の卒乳漫画以来です!
1歳9ヶ月ですんなり卒乳。覚悟を決めていたのは息子の方だった【育児マンガ】 - となりのスミカ

今読み返しても愛しさがこみ上げる!
そんな最近2歳になったばかりのイヤイヤ期暦半年の我が家の次男チイちゃんの記録です。
アレルギー対応ケーキで皆が笑顔に!飾りは100均!長男6歳、次男2歳のお誕生日の様子 - となりのスミカ
この坊や、体重も10kgちょっとで背も小さくてコンパクト。でも半分に割れたブロック塀持ち上げたり…2Lのペットボトル何往復も運んだり(メダカの水やり)となかなかハードな男子です。
自己主張も強く、意思が凄い!可愛いだけでは済ましてもらえない!
好きなもの、石。好きなこと、投げること。
結構小さい頃から物をよく投げる子でしてね…昔なんて投げてきたのはボールぐらいで力も弱いし可愛いものでした。
だがしかし!今彼の好きなものは石
収集と言うより「常にお気に入りの2つを常備」するタイプの石コレクター。
まるで凶器
しかも結構サイズが大きめで、ゴツゴツしたタイプのものを好んでくださるので本当に相性が最悪です。
手に二つ石を握りしめてこちらにニコニコしていると思ったら、両腕掴んで石を取り上げ…それが長男アニに向かっていれば飛んでいき…なかなかスリリングでハードな毎日を送っています。
長男アニが怒ると手加減ができないタイプなので、喧嘩も二人して本気モードだし…2歳とは思えない攻撃をするので、男児育児のしんどさに直面しています。。

長男のこれぐらいの時期もしんどかったが…比じゃない!!
今思えばあの頃のアニはかなり育てやすかったんだな…周りにもめちゃ言われる。
今「大変だな」と思っている年頃アニの対応も、きっと4年後「アニの時は大人しかったな」なんて思う時がくるのかもしれません。
もしくは「あの頃はやんちゃだったけどだいぶ落ち着いたな」と思うかもしれません。
できれば後者であって欲しいけど、それなりに無茶苦茶に生きれる力も携えて欲しいのでチイはこのまま進んでくれてもいいかなー
むしろアニは母の過干渉で抑えつけ過ぎなのかなとも思うのでもう少しのびのびさせつつ、空気を読む力を養って行って欲しいです(ほらまたこんな高望みを!!)
長男も石、好きだったなぁ。懐かしい
なんて思い返しながら「でもこんなサイズじゃなかった」「形状も好みが全然違う!」とそれぞれの違いを探し楽しむ日々です。
とにかく流血事件だけは避けながら、今の「投げる」ブームの終わりを待ちます。
チイが物を投げる時、私がスマホを触っている率が高いので…完全に「俺に構え!」の主張だとも思えます。
そうね!スマホしまってどこか健康的に遊べる場所に行きましょうっ