再び歩き出す「Go5コーデ」今月はリハビリ期間
次男が入院したりバタバタだった2月。夫の休みがほぼなかった上に実母もハードワークで休みが週1だったので、ワンオペに拍車がかかりファッションどころじゃなかった3月。
少しお休みするつもりがガッッツリお休みしてしまったのでコーディネートが「とりあえず感満載」です。
それでも載せよう!いつか成長した私のために…
「Go5コーデ」って何?
私服の制服化。アイテム固定ではなく、コーディネートを固定する。私の場合は1ヶ月5コーデを目安にしています。
固定のコーディネートを持つことで得られるメリット
- 服装で悩んで約束の時間に遅刻
- 出掛け先で鏡に写った自分にぎょっとする
- 服の組み合わせが気になって家に早く帰りたい
こんなファッション迷子あるあるを回避できる!というところですね。
そしてこのコーディネートを組むことで、自分の好みがはっきりし、ワードローブがどんどん整っていく!そんな未来を夢見て取り組んでいます。
そんな私の「4月のGo5コーデ」
さっき出てきたイラストのコーディネートと他3つ!
コーディネートというより、あるもの着ている感が強いですね。なんとなーくのこのコーディネート4つでだいたい回しています。
あ!あとこの11月コーデの右側のワンピコーデもよくやってるのでイラストにはないけれど5コーデでやっているみたいです。
さぁ、このコーディネートをゆるく観察してみましょう
パーソナルカラー「オータム」視点
オレンジとカーキ(オリーブ)…オータム感満載ですね!
黒のトップスが顔色を殺している気もしますが、今後ストールなどで誤魔化していけたらなと思っています。
PCオータムとしては問題ないコーディネートかな?
骨格診断「ウェーブ」視点
右側のオールインワンは今期ユニクロで買ったものです。
【ファッション迷子】骨格診断×パーソナルカラーベースの服選び - 春のユニクロ編 - - となりのスミカ
とろみがあり、割と上の方で切り替えがあるし丈もOK!唯一ウェーブ体型に大丈夫なコーデなんじゃないでしょうか?
その他はどうか…
①「苦手なシャツ」「ナチュラルタイプが似合うチェック」「シャツ出し」「ゆるいデニム」
②「メリハリないシルエット」「やや厚みを感じる素材」
③「下半身強調のフルレングスワイドパンツ」
どうでしょう??やっぱあかんですかね。
イラストにないボーダーワンピースもボーダーが胸下から始まるのでウェーブ体型の「胸元寂しい」問題を解決できません。
やっぱりいろいろアイテムの見直しは必要そうです。
でも好きなものは好きなのよね!模索の日々です
5月のコーディネート課題
5月には幼稚園の参観日が控えています。
5コーデの中に含めるかどうかは悩みどころですが、数少ない幼稚園行事…1歳児連れていても「普段着」から1歩進んだコーディネートが1組作れるといいなと思っています。
うちの園はキラキラ素敵なママが多いなぁと思っていたけれど、4月からの児童館もなかなかの難易度です。
背伸びしないで、自分が気持ちよく過ごせる服装を追求していこう!!
無理しない。無理しない。無理しない。
ひとまず私の目標は「脱・不思議ちゃん」