
となりのスミカ…2歳になりました!!
2017年の「こどもの日」に始めたこのブログ(途中名称変更あり)も2年続けられました。
最近めっきり更新できなくてゆるゆる運営もいいところだけど、どんなんでも辞めずに2年!投げ出さなかった、えらい!
運営方針は「私の経験、誰かで生きろ!」
人一倍考えて悩み、沈むことが多いだけに…その私のモヤモヤなどが誰かに生きればいいなと思っています。
その経験ベースの記事の他に、10代20代の頃に情熱を費やしたデザインやイラスト、雑貨制作などもどなたかの背中を押せる力になったらいいな…と思っています。
その辺の観点からこの1年を振り返ってみましょうっ
この1年でよく読まれた記事
検索上位にいたおかげで、私のブログを救ってくれた記事ではありますが…検索上位にいるのは、常に内容を盗まれる立場にあるので恐ろしいなと実感しました。(少なくとも構成?項目は検索上位の記事読み込んでみんな書くんだな…と実感しました。私?私は基本自分の手記の書き写しだよ…)
よく読まれた記事 第3位:当て逃げ事件
風が強い日とか特に読まれているので、全世界を心配します。

ねえみんな、どれだけ当てられてるの?どれだけ当てているの?
自分が気をつけているだけじゃ防げないことも多いので、まずは自分だけでもちゃんといろいろ防ぎたいですね!
よく読まれた記事 第2位:出産入院準備
これは本当に荷物関係苦労したので、またどこかでリライトして読みやすいものにしたい!

初産婦の荷物を少しでも軽くしたい!!
総合病院のあの荷物の多さなんとかならぬものだろうか!
よく読まれた記事 第1位:妊婦の副鼻腔炎
少し前のグーグル変動で順位がかなり落ちました。でもそれでも読まれている記事です。

読まれてる!誰か辛いのと戦ってる〜!!
私アナリティクスのリアルタイム眺めるのが好きなんですが、深夜にこの記事を何人もの人に読まれているの見ると「辛いよね!本当もう辛いよね!!みんなと電話して話聞いてあげたい」と思ったぐらいです。
順位がかなり落ちて、それでも読まれている…ということは、それだけ辛い人がいるんだよねと。自分もだったからよくわかる。
この記事を読んだ人が、安心だったり何か対策が取れたり…なんらかのお役に立ててればいいな。とただただ思うよ。現在進行形で副鼻腔炎再発で苦しんでいるから余計にね。
よく読まれた記事から思うこと
妊娠関係の記事が上位に来ていましたが、次男も今年3歳。
妊娠出産の話はある種昔話…自分の中でもその情報が更新されることはありません、思い出したことなどがあると追記してみる…ぐらいのスタンスなので今後この記事が返り咲くことはないかなーと思っています。
それでも!何かに困って、悩んで、答えを探し走り回る中で出会って、お力になれたら幸い。
イラストのお仕事
これも私の経験誰かに生きろ!の一つ。
制作レポートのカテゴリーを見るだけで、2018年5月ぐらいから私のあれこれ動き出した感じがしますよね!
最近制作レポートが全然書けていませんが、制作について書いてくださった方たちのリンクを貼っておきます!
その他私が今まで制作させていただいた方々は、公表できる範囲でですがこちらの記事にまとめてあります。
現在も制作のお話をいただき、進めさせていただいています。みなさま本当にありがとうございます!
りんご様「りんごの時間。」
私のブログライフでの初めての客様です。
仲良くなってからのご依頼…というより、このご依頼がきっかけでどんどん親しくなったという感じ!私の活動はここから始まりました。
りんごちゃんはブログのヘッダー・サムネイル画像などのデザインの他に
最近アイコンの制作もさせていただきました!下絵はりんごちゃんなのでまるでコラボレーション。
AEKA様「つづるgraph」
あえかさんはりんごちゃんのヘッダーなどのお仕事レポートを読んでご依頼いただきました。
ほぼ初めまして…な状態からのご依頼は初めてで、終始探りながらドキドキとやりました!
梅つま子様「明日も暮らす。」
つまちゃんのアイコンを作らせていただきました。
このアイコンのポイントは…とにかく表情が豊富!!ブログでつまちゃんと一緒に怒ったり、笑ったり、悩んだり、泣いたりしてくれています。
ブログの中からブログの外でもどんどん活動を広げているつまちゃん。そんなつまちゃんの活動のお供に成長していけたら嬉しいです
やっさん様 「やっさんたっさんの子育て隊」
アイコン、ヘッダー、プロフィール画像とガツンといろいろ描かせていただきました!
特にヘッダーとか私の好きなようにぐいぐいやらせていただいた感じです。最近、やっさんが名刺を作った時にも上手くアイコンをいかしてくれていました。
この1年の変化
そういえば大々的に記事などにはしていませんでしたが、今年開業いたしました!
保育園の一時保育の利用回数を増やす…というより確実に抑えるためです。リフレッシュ利用だと利用枠が預かり先の事情で減らされてしまったりなどもあり、枠を抑えるのも結構な労力でした。固定で先に抑えておけるのは、とても有難い。
ゆくゆくは幼稚園ではなく保育園への就園を目指したいので、外勤の可能性も含めて自分の仕事を広げていきたいと思っています。
これからの1年をどう過ごすか
ブログは相変わらず日々の記録の延長戦で続けていきます。
情報系ブログと違うので、もう少しライトな気分でサクッと書いていけたらいいんだけどこれは今後の課題だな。
今後も相変わらずファッション迷子脱出に向けて、ゆるゆるとしたおしゃれ探しをするし
これから1年は特にお片付け強化期間として、ライフオーガナイザーさんのご協力のもと家をしっかり片付けます
イラストやデザインのお仕事は相変わらずやらせてもらいつつ、作業環境をどんどん整えていきたいです。
手始めにiPadを最近購入したんですが…まだ届きません。amazonさん、よろしく頼みますよーーー!!!
これで気軽なお絵描きなどサクッと作業が進められそう!!
また、もっと育児なども楽しめる工夫をしていきたい!
3年目も気張りすぎず楽しくやっていきます。
読みに来てくださってるみなさん、いつもありがとうございます。
そして、これからもどうぞよろしく。
2019.05.06 となりのスミカ SUMICA
ブログ1周年の記事はコチラ
今年は頑張りたいのでケーキムキムキ