春からの学びの舞台を整える「基地活」
現在幼稚園年長の長男アニ、「こどもちゃれんじ じゃんぷ」を受講しています。
毎月届く教材には小学生になってからを意識したプログラムや広告がたくさん入っています。
広告類はいつもは煩わしく思っているんですが、先月からのこの「基地活」の案内に気づきまして目にとまったんです。
今までなんとなくぼんやりしていたイメージがグッと現実味を帯びてきました!
学び基地の在り方は3パターン
いやきっと他にもあるんだろうけど、大きく分けたらきっとこんな感じだと思う。スタディスペースがある家とかはダイニング学習のパターンに近いのかな?
❶ リビング学習
リビングに学習机を置く
❷ ダイニング学習
ダイニングテーブルを使い、学用品収納を用意
❸ キッズスペース学習
子ども部屋などの自室に学習机を置く
我が家はこれでいうと❷ダイニング学習のパターンになりそうです。
ただ、4歳差の弟のいたずらや邪魔も酷いので子ども部屋に集中して物事に取り組める学習机も用意してあげたいなぁという気持ちもあります。
我が家に必要な基地
ダイニング学習なので学用品の収納スペースは必須です。
IKEAのワゴンを活用するなどの方法もありますが、整理整頓下手の我が子ではうまく使える気がしません。専用のランドセルラックと学用品収納をまとめた物が欲しいです。
アニに集中するマイスペースをと思うと机も揃えておきたい気持ちもあります。椅子は現在ダイニングで使っているトリップトラップがありますが、机を買う場合椅子が必要になりそうです。
Benesse × karimokuの学習机とラックが魅力的
実は我が家の学び基地の1番候補はkarimokuです。
そんなkarimokuとBenesseのコラボの学習机があるんです。昨年karimokuのショールームで見ていたので存在は知っていました。
そして今年こどもちゃれんじの教材と共に届いた「ベネッセの学び成長デスク 2019」の広告、昨年はなかった「囲み可変デスク」「あしたの準備ステーション」なるものが登場しました!
囲み可変デスク
なんということでしょう!昨年までのものよりずっとタイプです。
(画像引用:リビング学習シリーズ|学び成長デスク&集中力はぐくみチェア|ベネッセの通信販売 学び育み環境シリーズ)
どシンプル!奥行き狭めだけど狭すぎではない。脚の形がオシャレ
机の幅は90cmか120cmの2パターン。「あしたの準備ステーション」と連結すると幅が35cmプラスになります。
引き出しは正面の浅いもの2つしかないので、ワゴン的なものは何かしら必要になると思います。
あしたの準備ステーション
(画像引用:リビング学習シリーズ|学び成長デスク&集中力はぐくみチェア|ベネッセの通信販売 学び育み環境シリーズ)
時間割を挟める専用スペース、親子のプリントやり取りのためのスペースなど…これがBenesseクオリティだなと強く感じます。これ、何歳まで有効なんでしょうか?
そしてですね…このランドセルハンガーがいいっ
karimokuのフックとかは基本なんか長めの丸い棒なのでランドセルをかけるには微妙なんです。 karimokuにも似たようなランドセルハンガー(設置できる机は決まってるっぽい)あるんですが形状がこっちの方が好みなんです。
(画像引用:周辺アイテム|学び成長デスク&集中力はぐくみチェア|ベネッセの通信販売 学び育み環境シリーズ)
単品も売っているようなので、もしkarimokuデスクにする場合これ取り付けられるか聞いてみようかな。
デスクマット
(画像引用:周辺アイテム|学び成長デスク&集中力はぐくみチェア|ベネッセの通信販売 学び育み環境シリーズ)
学び成長デスク用デスクマットなんですが、もしダイニング学習で机買わなかったとしてもこれ欲しいです。
横65cm×縦45cmなのでそこまで大き過ぎないし!
我が家のダイニングテーブルはタモの無垢板なのでちょっと凸凹してるのでプリントとかがやりづらいと思うんです。
本物を見に展示会へ行こう!
札幌・横浜・お台場・神戸などのショールームやベネッセの展示会で本物を見ることができます。
来場特典や購入特典もあります。来場プレゼントの「しまじろうののりパンチ」も欲しいし実際見にいけたらなと思っています。
小学校の現状を聞いていろいろ疲弊しているところですが、未来が明るくなるようにあれこれ準備をしてあげたいです。
我が家の今後の動き
「購入は焦らず入学後でもいい」とした上でベネッセとkarimokuとプラスαで見に行く予定でいます。
ランドセル購入時に見た〈こども ビームス〉のデスクとチェアも可愛いです!
チェアはminä perhonenのファブリックも選べるんですよ。可愛い!可愛い!でもうち男児だった…
(画像引用<こども ビームス>のデスクにオリジナルチェアが登場|BEAMS)
あとはACTUSの家具も個性的で可愛いですよね。(資料請求しました)
ACTUS KIDS(アクタスキッズ) デスク・子供家具・学習机・ベッド・子供用雑貨・ギフト
ベルメゾンの収納にこだわったラック付き学習机とかも可愛い!このタイプもいいなと思っています
yamatoyaの「つなご」シリーズもダイニング学習には良さそう。見た目も可愛いし気になる!
つなご / tunago ごはんも、学びも、成長だ。|yamatoya 商品情報
Y's CASA の学習机ラインナップ見たらこちらもしびれる可愛さだ…やばい!もう私選べる自信がない!!
勉強机 | 上質な美しい暮らしのご提案 ワイズカーサ・ホーム
ひとまず見に行けそうなものなどは見にって、店員さんの話もいろいろ聞けたらと思います。
何より机買うなら子ども部屋をなんとかしなきゃなので…片付け頑張ります。

シンプルに見た目だけで言えば「こども ビームス」が1番ストライクだよ!
= 関連記事 =
我が家のライトなラン活。ランドセル以上に値段がでかい買い物(御祝でいただく予定)なので少しは真面目に考えたいです。
【2019年度入学】我が家のライトなラン活記録 - となりのスミカ