おふくろの味はよその味!スミメシです
スミカのレパートリーはクックパッドと連動してる。そのレパートリーから厳選した料理が苦手な同志に捧げるお気に入りレシピたち

献立を考えるだけで1日が消滅する
そんな苦手さんたち、困った時にでも思い出してね。(私も振り返って作ることにするよ)
今晩のメニューは「アレンジ丼☆豚肉とキャベツのごまみそ丼」
ここ最近やけに出番が多くなったので出してきてみました
キャベツと豚バラを一口大に切って炒め、合わせたごまみそ調味料を投下する簡単な工程
びっくりするぐらいキャベツが美味い!そしてご飯がすすみすぎるデブ応援レシピでもあります
丼で作ったのにおかわりするからお米が全然残らなかった。
そしてその後…キャベツだけでなく、あらゆる野菜を入れまくってこの丼を作っています。
これは作った翌日のお昼に食べたもの
野菜がさらにしんなりしてますね!次男チイも食べたのでお肉がかなり細かいです。
卵黄落としてよりコク旨!
これに合わせるおかずを今考え中です。
余裕がない時は単品でも栄養取れるよね?って感じなんだけどやっぱ寂しい!
基本お吸い物orもずくスープ、枝豆などつけてます。こんなんでいいだろうか。
我が家の愛用のお味噌はこれ
この味噌に変えてから味噌料理が美味しい!
味噌汁苦手だったけど好きになりました。キャベツは高騰中ですが父の畑で今獲れるのでありがたいです。ほうれん草も父の。
過去のスミメシも頻発中
とにかく私の中で楽で美味しい鉄板メニュー
困ったらハンバーグ、困らなくてもハンバーグ
写真の中で全然存在感がないんだけど、奥の方の黄色いのサツマイモです
これ最近作ってなかったけど、簡単で美味しいプラス1品
わさびの量調節すれば子どもも食べれる!
翌日これを紙カップに入れてチーズ乗せてお弁当に入れたりしています。
秋にもらった巨大サツマイモが全然減らない(巨大すぎて調理ハードルが高すぎる)ので蒸して消費しています。
蒸したやつを潰してバターと砂糖をテキトーに混ぜたやつをトーストに挟んで食べたりしていますが…もう止まらない高カロリー!
離乳食・幼児食からの移行期
次男チイは1歳3ヶ月、アニの時じゃ考えられない感じで大人料理も食べています。
歯も凄くたくさん生えてるし(生え始めは生後3ヶ月だし)よく食べるからいろいろあげちゃっているけど、身体の機能的にはやっぱりもっと配慮が必要そう。
大人と同じ料理を分ける時も大きさの調整や量の調整(少しあげるけど、他にも蒸し野菜などを用意している)はしているけどこれから課題だな〜
手づかみ食べ全盛期だけど、そろそろスプーンやフォークも教えていかないと!
今のところ食後の食器の片付けだけはなぜかせっせとやってくれているので、習慣づけたいです。

私は離乳食ドロドロ期は実験のようで好きな人です
楽で美味しいごはん探しの旅は続く