ボロボロの我が家を救え!母だから出来ること
2018年はとにかく変わる!変える!!スミカです。
激務の父、家事育児疲労のキャパなし母スミカ
甘えたいのに甘えきれない兄弟
不健康家族を幸せにするために、今我が家が抱えている問題をあれこれ挙げてみます!
疲れ果てた家族を癒せない睡眠事情
どんびかれそうだけど、4人家族でシングル布団2枚で寝ています。
前はベビー布団がプラスであったけど、誰も寝ないので撤去しました…。結果ギュウギュウです。
このシングル布団の人口配分は2枚の布団に3:1です。私、アニ、チイが1枚の布団で寝ています。
すっっっっっっっごく辛いので早くどうにかしたい。
110cmを超える男児、彼と二人でも多分狭いと思うのにそこに1歳児がもう1人。この子もまた夜間3回ぐらい起きるので離れられません。
「お願いだからお父さんと寝て」と頼んでも「寂しい!お母さんがいい!」と譲らないアニ。
これがだね、夫が仕事で帰宅しない日は夫の布団で寝たりするんだ。
お父さんにパスされる事が嫌なのね
お母さんを弟に取られたくないのよね。きっと。
先日判明したこともあったので、早いうちにどうにか対策を取りたいと思います。みんなの安眠は家族の笑顔に繋がるよ。
ボロボロな住宅設備
今年で築5年の我が家。
新しくはないけども、古くもないのにもうあれこれボロボロです
引き裂かれたホラーカーテン
多分洗濯での劣化か一昨年あたりの年末に小さな裂け目ができたレースのカーテン
チイに引き裂かれてこのザマです
夜撮ったやつで画像がホラー。でももう撮り直しできないのでお許しください。
そう、撮り直しできないの
その後ここまでやられました
もう両端ギリギリ繋がってるっていうレベルです。「やってくれたなぁ」と思ったけど、もう裂いてるチイが楽しそうでねぇ。止められなかったよ
廃墟オーラが凄いのでいい加減どうにかします
ハゲハゲのウッドデッキ
お日様の力と夫の間違った頑張りのおかげでハゲハゲです。
メンテナンスを5年サボるとこうなるという反面教師です。新築した皆さんはメンテナンス必死にしましょう!
あとデッキブラシでこするとこうなるといういい見本です。落として欲しかったのは塗料じゃなくてコケです。コケは残っています。
これは今年のGWにガッツリメンテナンスします。花粉が落ち着いたらやりましょう
色褪せた玄関ドア
南向きの玄関はこんなにもお日様の影響を受けるんですね!
毎年塗り直しすべきです。メンテナンス用にいただいた塗料は1回で使い切ったので、年1メンテナンス用に買って保管しておきます。
玄関は家の顔。ちゃんと整えましょう!
剥がされた壁紙
パンツの装飾(なんかあるじゃない?ポケットのあたりの金具)が当たるのか、猫が爪を研いだのかで我家の曲がり角は傷だらけです。
あとは窓際のカーテンで隠れたあたりも猫が爪を研いでえらいことになっています。
そんな傷をアニがもう少し幼かった頃に剥がして遊んだ形跡がこれ。
幅広マスキングデープで隠していたけど、剥がしたい盛りのチイに剥がされ我家のホラーハウス化が止まりません。
壁紙が防水の割と特殊なやつなので対処が難しいんですが、誤魔化し方をご存知の方は教えてください(切実)
家中に散らばる大量の荷物と書類
書くまでもありませんね!
このブログを始めるきっかけになった汚部屋。。。
手付かずです!
暮らしづらい住宅動線
物の定位置(住所)が定まらずいろんなものが行方不明です。
さらにいろんなところにいろんなものをみんなが定位置として置くので散らかりを増長します。
「自分に便利」な場所に置いてくれるのはいいんだけど、そこが誰かにとって邪魔だったり、不便だったりするということは考えてくれないのよね。
その辺のすり合わせをしてすっきりハウスへ導きたい!
衣類の収納場所、荷物の置き場あたりから整えて行きたい。。。
これら目次となって、今後少しずつ整えていけますように。
ひとまず1月はカーテンどうにかしましょう!
《1月のやることリスト》
- レースカーテンなんとかする
- 年間支出表を出す。その他お金のベース作り
- 来年の年賀状のリスト作り
無理はしない!
けど着実に、少しずつ整えていこうと思います。