おふくろの味はよその味!スミメシです
家事、特に料理は大の苦手!
そんなスミカのレパートリーはクックパッドと連動してる。
クックパッド有料会員歴8年のスミカが料理が苦手な同志に捧げるお気に入りレシピ
さぁ、みなさん今晩のおかずにどうですか?

気づけば肉しか食べてない
そんな苦手さんたち、困った時にでも思い出してね。あ、でも連日肉ばっかりね!
※この企画は料理苦手主婦スミカが同じように料理が苦手だったり、献立考えるの面倒臭いなーって方に向けて発信しているものです。料理上手の素敵レシピが知りたい方は他を見てね。料理下手でも美味しく食べられるレシピを紹介しています。
今晩のメニューは「びっくりドンキーのハンバーグ」
あのお店の味をお家でも!?
特別な材料なし!材料入れて捏ねて形を作るだけ。美味しいハンバーグの出来上がり
今晩の主役はこれに決まりだ!
長らく作ってきたレシピから乗り換えるぐらい我が家にヒットでした!
見た目がよくないのは料理人の腕次第よ
今度はまるっとドンキー仕様にしてみようかな?ソースもサラダもレシピにリンクついています。
ちなみに今回のハンバーグのソースはこちらのレシピを使いました。実家のハンバーグソースに近い味です。
豆腐ハンバーグのレシピならこれが1番好きです。
ただ、我が家は夫が豆腐嫌いで最近「豆腐ハンバーグやめて」と言われましてね…。探して出会えたのがびっくりのハンバーグでした。
※緩めなので私が作る時はパン粉多めにして調整しています。焼くのも下手なのでね。
本日の副菜
またポテトサラダをぶつけたくなるのを我慢して、今日は大根があったので「大根サラダ」とハンバーグの添え物にぴったりな「人参のグラッセ」を作りました。
人参のグラッセも少し時間はかかるけど、材料入れてコトコト煮るだけ。
大根の梅マヨサラダも大根の千切りだけしちゃえばあとは和えるだけという簡単さ!
人参のグラッセはステーキ屋さんとかでよくついてくるあの甘い人参みたいな感じ。
お家で外食ごはんという選択
びっくりのハンバーグのpapikunさんのページで紹介されていたこの本
いろんな「おうち外食」メニューがあるみたいで楽しそう!
今騒がしい盛りの5歳と動き出した1歳を育てている我が家、外食好きですよ。でも今は外食を純粋に楽しめません。
ちょっと楽がしたくて外食に行っても、クタクタになって帰ってくることになると本末転倒です。
楽はできないけど少しテンションを上げたい毎日の食事、「お家で外食気分になる」って選択肢もありじゃないでしょうか。
「おうち外食」はもう中古でしか出回ってないみたいなので探してみると、他にも
こんな本があってそそられる!!
わかってる味だからこそ「作りたい」って思えますよね。味がわからないとそれだけで少しハードル上がりませんか?
今度本屋さんでちゃんと見てこよう

最近は家で食べる楽さが染み付いています
個人的にサイゼリアのディアボラ風ハンバーグステーキが好きだから作ってみたい!クックパッドにあるみたい!
子どもプレートはどうなってる?
見栄えがイマイチですがこんなんです。これと味噌汁。
1歳次男チイは卵アレルギーのためハンバーグは別で作っています。大根も味噌汁に入れて茹でたものにして、人参のグラッセも一口サイズにカット。
少しずつ私たちと同じものを食べるようにしています。楽です。ありがたい!
ハンバーグは離乳食本に載っていたものでお麩をつなぎに使っています。
幼児食も勉強して美味しいの作ってみたいけど、手が回りません!生まれ変わったら料理上手になりたいです。
来世に期待!!