12月はすぐそこ!サンタさんに何頼もう?
今日は現在1歳1ヶ月の次男チイのプレゼントを中心に書いていきます。
二人目男児のプレゼントなので少し偏りもあるかもですが、クリスマスプレゼント選びの参考になったら嬉しいです。
- 12月はすぐそこ!サンタさんに何頼もう?
- 1歳のクリスマスプレゼントに考えているもの
- 1歳の誕生日プレゼントにあげて反応が良かったもの
- 0歳のクリスマスプレゼントにあげたもの
- 持ってるおもちゃでオススメなもの
- その他いいなーと思うもの
- プレゼント選びで思うこと
こんなラインナップでいきます。長めです。
1歳のクリスマスプレゼントに考えているもの
まだ悩んでます。がそろそろ決めないと!
ボーネルンド Quercetti ケルチェッティ
ボール落としです
ボーネルンドから届くクリスマスプレゼント用の冊子に載っていて、チイが指差しながら見ていたので気になっています。
ここから始まり、クアドリラに移行するのかな?
これね、クアドリラ。おしゃれなくみくみスロープ
ボール落とならこっちのが優秀かな?
こういうのは児童館でやればいいだけな気もするし、でもアニがやってる隣で自分もやるとかも楽しいかな?とか考えています。
音楽も好き!やっぱりピアノ?
前回の誕生日プレゼントに引き続きピアノも悩んでいます。
贅沢は言わない。25鍵でいい。
アニもピアニカの手の練習になるかな?
こどもちゃれんじのおもちゃでピアノ系もいくつかあるな。本格的なの居るかな?
うーん…まだしばらく悩みそうです
ままごとキッチン
耳鼻科のキッズスペースでいつも料理をしているチイ。女の子のお家にいくといつもままごとキッチンに居るチイ。
・・・好きなのかな?
見た目は完全に無印の虜。
コンロもシンクもだと場所も値段も結構いきますね
食材、まな板や包丁などはアニの時のものがあるので足りないこの辺のセットだけ買うのもありかなーって思っています。
こどもちゃれんじぷちのクリスマス特大号がキッチンセットが入っていてめちゃ豪華(そして安い)から悩ましい。
音がなったり仕掛けがある方がこどもは嬉しいよなぁ
1歳の誕生日プレゼントにあげて反応が良かったもの
ダントツで反応が良かったのが絵本です
かがみのえほん「きょうの おやつは」
仕掛けも面白く、5歳のアニも一緒に楽しそうに見ています。
描かれた猫を触ったり、絵本を開いて映った自分を見て笑ったりしています。勝手に手に取っているナンバーワンです
作者のわたなべちなつさんの絵本セットも良いですね。こっち買えば良かったなー
ボーネルンド しわくちゃボール
うちのは真ん中のサイズの中サイズです。
小だと両手で持つには小さいし、大だと片手で持てないかな?とこのサイズにしましたがちょうど良いです。
両手で拾って片手で投げます。結構スピード出ます。
踏んでもつぶれるのでこれで転びません!当たっても痛くない!
たまにキャッチボールしますが、可愛いです。親がたまらない
マグフォーマー
悩みましたが遊べています!
くっついたマグフォーマーを外したり、またつけたり。
キッチンのベビーゲートの金属部分に貼り付けながらごはんの準備を待たせたりします。何かにくっつけて遊ぶというのが楽しいかな?
他にあげたものなどはこちらをご覧ください。
パクパクさん&パク子さんも好評
パペット系は我が子は大好きですね!
0歳のクリスマスプレゼントにあげたもの
「まるさんかくぞう」と「どんぐりころころ」をあげました。
まだ0歳2ヶ月、おもちゃは遊ぶものではなく見るものかなということでどんぐりを。坂を作って目の前ころころやるとボンヤリ見てました。
今は自分でもやろうとします。1歳の自分で遊ぶおもちゃとしてもありだと思います!
去年は品切れで買えなかった坂。あればセットの方がいいかな。
私は本とかで坂を作って転がしています。テキトーです。
持ってるおもちゃでオススメなもの
ボーネルンド はじめての木製バイク
1歳1ヶ月、器用に乗りこなしています。
アニの出産祝いでいただいたこのバイクは来客にもこどもにもとにかく評判がいい!
個人的に静電気が起きなくてゴミがつきにくいのが最高です。
2層パズル フィッシング
対象年齢3歳からですが、我が家に遊びに来る子は1歳ぐらいからみんな遊んでいます。(大人の付き添いあり)
アニが3歳の誕生日で私の姉にもらったものの1つ
甥っ子がこれが好きで、先日遊びに来た時も姉と甥とチイで遊んでいました。
釣竿も2本付いているので兄弟や親子で遊ぶのにぴったりです
その他いいなーと思うもの
BRIO マイファーストレール
BRIOのレールは我が家もあるけど、はじめはこういうわかりやすくシンプルなやつで良かったかなと思う。
gg* oekaki house
アニの時から悩んでるけど、実際は姪っ子にプレゼントしたのみ
2歳以降のがいいかな?この細いペンを使いこなすのは無理だ(咥えて歩き回り封印する未来が見える)
上の子ありきでプレゼントを考える場合はありかな
プレゼント選びで思うこと
その子の好みがわかり難く「こうなって欲しい」が大きく出るのが1歳のプレゼントかな
音楽が好きになって欲しい。
男の子らしい遊びをさせたい。
その想いを乗せまくれるのはこの短い期間だけだなと思っています。
母の好みに割と従順に育ったアニですら、3歳のクリスマスあたりから自分の主張のが強くなりました。周りはもっと早かったです。
その中でも少しでも本人の好きなものを探りたい場合、児童館や支援センターを使うのも一つの手です。
職員さん手作りのおもちゃだったり、乳児向けの絵本、ちょっと大きめなおもちゃなどなどいろいろなものが用意してあります。
楽器系、スライダー系、ままごと系…どんなものに興味を示すかが安全に観察できるのがいいところ。
トイザらスやデパートのおもちゃ売り場もいいですよね!でもさすがに長い時間自由に遊ばせられないしね。
乳児室はアニを連れて入れないし、未就学児は親がべったりくっついてなきゃだったりで窮屈でチイを連れてはなかなか行けていない支援センター
大学などが開いている支援センターもアニの時はたまに行ってました。
置いてあるおもちゃは選りすぐりの素敵なものばかり。プレゼントはできないけれど(高価すぎる)そういう素敵なものに触れる機会もいいなぁと思っています。
もう少し余裕ができて身体が動くようになったら、またその支援室にも行きたいな。
ひとまず私も近所の支援室に行って、チイの好きなもの探ってこようと思います。
先日身体測定の時にチイがはまったおもちゃはこれでした
うん…ピアノだけど。ピアノだけども!!