バースデークラウンもチイ用に新調しました!
これこれ、この右側のやつね無駄にリバーシブルです!
バースデークラウンの制作過程
アニの時テキトーに作ったらひどい形になったので、今回は型紙を使いましたよー!りんごちゃん、ありがたや…。
まずは型紙を組み立てるよ!
PDFをA4用紙1枚にプリントしてのりしろを留めるだけ。なんて簡単!すぐできちゃう
手書きとは思えない丁寧な型紙でした。
このりんごのイラストに励まされ、深夜作業頑張れたよ〜(余白じゃなくてここに書いてあるのがニクい!さすがだ。わかってるねぇ)
油性マーカーで線を引いてザクザク裁断
今回はフェルトの色に悩みすぎて結果フラッグの布を使ったのでデニム製です。
ミシンの力を信じきれず、裏布は余ってたガーゼ生地を使いました。両面同じでもよかったかもー!強度も増してかっこよかったかも?
あとはひたすらダダダと縫う!
待ち針の数少なすぎるだろ!ってのは置いておいて…刺し方おかしくない?も置いておいて…テキトーソーイング。いつかちゃんと習いたいっ
表に返したら完成!!
返し口のある下辺だけ際にミシンかけてあります。が、これも裁縫上手でよかったかな。
この型紙、デニムでもいけます。
フェルトよりクールな印象になるデニムクラウン、いかがですか?フェルト顔じゃない男児によく合いました
改めて専用品の良さを感じる
アニは髪を切っても、ズボン履いていても必ず「女の子?」と聞かれる女児顔。5歳になった今でも「女の子っぽい顔」「可愛らしい顔」と言われます。
一方チイは生まれてすぐから男児顔。可愛いよりイケメンが褒め言葉です。
多分下の方1/3〜1/2切っちゃえばサマになるんだけど、刺繍が仇になっている。
反対側にゴムが縫い付けてあって、くるみボタンで留める仕様でした。全部刺繍糸で手縫い!愛が篭ってますね。
行方不明になってどのみち使えなかったけど、チイの場合顔が濃いからこれだと少しゴテゴテしただろうなー。
服もアニのおさがりがとにかく似合わないので服選び困りそう…。
誕生日、何かしてあげたいけど…
心も時間も余裕がない!と言う方、手作りクラウンどうでしょう?
フェルトなら切りっぱなしOK!布用ボンドで貼り付けOK!すぐに出来て思い出にもなります。
と書きながら、成長を感謝して祝ってあげる気持ちさえあればそれでいいんです。
私の場合愛情表現が苦手なので、こういう目に見えるものにして子どもたちを喜ばせて補っています。
なんかいろいろ増えて来たから今度まとめ記事にします。来年の自分用にでも!