1歳の誕生日、特別な飾りを作ろう!
今回写真が盛り盛りです。
本当は毎年アニの誕生日に作りたくなっていたんだけど流れていたバースデーフラッグ製作。せっかく1歳の誕生日なんだから特別にしてあげたくて重い腰を上げました!
そう、前日の深夜に(つまり当日)
今回全材料100均です
DAISOでデニム生地とアクリル絵の具、チャコペーパーを買ってきました。
元はナチュラルな布でやるつもりだったけど、白い壁に映えさせたかったのとチイが男の子っぽいタイプなのでメンズライクに攻めます!
バースデーフラッグの製作過程
まずは型紙を用意
イラストレーターで形を作り、文字を配置し、筆ツールでざっと下書きをしてA3用紙2枚に出力して貼り合わせます。
線に沿ってぐるっと周囲も切り落とします。こういう時大きなカッターマットがとても便利!
我が家のこれです。A2だけどA1も欲しいぐらい!子ども服作るのとかにもA2サイズはあると便利ですよ!
型紙起こして裁断して、布の準備
文字やイラストを描いていきます
デニムなので雑です。型取りも油性ペンで十分!直線ばかりだと楽だねー、ポイント移して定規で線引くだけ。
クラウンの説明はまた今度ね。クラウンは結局下の方に横向きに配置して作りました。
布の相性が悪くて結構力が必要だった。スクラッチアートの削るペンでひたすらトレースしましたが、諦めてかなりざっくりな仕上がりに。
型紙はすでにお手本。見ながらそれっぽく描いていきます!
ピルクルの空容器に絵の具と水入れて描いてたけど、筆が汚れてダメです。浅い器を用意して、ピルクルは水をつけるアイテムにしましょう。
イラストを目立たせるか検証…
無謀過ぎる。でも可愛いだろうなーと糸を置きながらイメトレ…この時点で午前3過ぎている…
労力の割にはそこまで可愛くならないかもしれないと諦めて結局絵の具で進める!(今度何かで作ってみたい)
イラスト出来上がり!
悔いを残しつつ、次回やるならデニムじゃないものでリベンジを誓う。そして筆とかもテキトーなやつじゃなくて昔のいいやつ探そう。
あとは裏地を合わせて縫い付けて…
ちなみにリスを使用。右側はまたお蔵入りしました。
上部を少し残してぐるりと周りを縫うだけ!簡単!表に返したら返し口は「裁縫上手」で塞ぎました。ボンド便利すぎるね。
飾りの主役バースデーフラッグ完成!!
このフラッグの下の棚にプレゼントを並べて飾りは完成!!
横の壁にはアニの誕生日の名残が移動しています。これを見て「ゴーゴーゴーストみたいだね」とか言ってたから、仮面ライダーゴースト縛りにしても楽しかったかな?なんて1ヶ月前を悔やみます。(あ、悔やんでばっかだな)
私が1番張り切るバースデー準備はこの飾り作りです。
でもいっつも準備不十分で未消化に終わるので、次回こそ…次回こそ満足のいく形にしたいなぁ。
今回は深夜0時スタートで下絵作り、セブンイレブンで印刷、制作となかなかハードでした。