ベビーゲートかベビーサークル追加しなきゃ無理かも!
我が家の2人目チイちゃんも1歳目前。
気づけば高速ハイハイが基本になりズリバイは全くしなくなった(寂しい)、キッチンのベビーゲートでつかまり立ちして手を離しては数秒立つ遊びがブーム
これはいろいろ危険だぞーっっ!
現在のLDKの配置図
こんな感じです。特にダイニングの近くに置いてある棚と私のPCスペース周辺へのいたずらが酷く、手の届く限りの棚という棚、机の上のものなど全て手を伸ばしいたずらします(;;)
階段も2段ぐらいまでなら登れるので、これから危険。キッチンも目を離すと侵入していたずらし放題です。
ベビーゲートかサークルで囲って安息の地を築きたい
アニの時はいたずらされる物にも限りがありましたし、本人割とおとなしい赤ちゃんだったのでオムツぐらいしか被害がなかったんです。
どうせサークル入れたって出たがるから無意味よねーって思ってたんだけど、ここ最近いたずら追いかけて疲弊しすぎているので真剣に考えます!
PLAN1:幅3.5mのワイドベビーゲイトの設置
こうだ!リビングとダイニング入れ替え〜
ベビーベッドやローテーブルは2階へ移動。ダイニングにあった棚1つはリビングへ。もう1つはキッチン奥のパントリーへ引越し。
現在置き場がなく玄関にいる本棚もちゃんと生活スペースに。
これなら私の希望の長さをカバーしてる!でも値段が高い。さらに壁に穴開けて固定しなきゃだから対策も必要。
扉で出入りするの、生活的にしんどいかなー?兄弟のいる生活だと現実的じゃない??
私のワークスペースを乱されない(足元のLANケーブルがどうにもできなくて困っている)のとチイも広々移動できるのが魅力!
PLAN2:ベビーサークルに入っていてもらおう
私がワークスペースにいるとどうしても近くにいたいチイ。この距離なら許されるかな?
問題はこの中とかでおとなしくしててくれるかよね。我が子は2人ともおもちゃで遊ぶよりもスキンシップ系。起きていれば常にくっついて甘えていたい派です。
部屋の雰囲気は壊したくない。木製で行きたい!
これだと折りたためるから友達来る時とか、子どもが多い時とかは撤去できるかな?
この中なら自由に散らかして良いよー!っていうのも理想なんだよね。なかなか難しいけどさ。
PLAN3:経済的かつ今とほぼ変わらない
階段にだけいけなくするプラン。あとはもう徹底的に片付けるしかない現実的なやーつ。
これはこれで労力でかいけど、片付いてちょうど良いのかな(;;)
このパターンの場合は突っ張り棒2本と布でDIY予定です。
何故なら我が家は猫が通るので、猫が通れる隙間が必要&住人全員背が低いのでチビたちでもまたいで通り抜けられる用低め設定にするためです。
それはイコールでチイがバランス崩して前方向に倒れていくことも想定できるのでこれはこれで怖いな…
いろいろな方のDIYを見て想像力を膨らませる!
280cmぐらいまでだと突っ張り棒が使えるんですよ。私もこの方法でできるならやりたいなーと思ってたんです。
でも我が家に必要なのは350cmです。無理でした。
木製ゲートも結構手作りされてる方が多くて憧れるけど、生活でいっぱいいっぱいな私に果たしてできるんだろうか?
他にはパイプとかで組んで自作している方もいる!
これなら安くできそうだけど…我が家の男児のパワーで持つかな??
便利&経済的&エコな選択? ベビーサークルを手作り! : today is beautiful.
※ 追記 ※
がっちゃんがりんごちゃんのベビーサークルいいよーと教えてくれました。
そうそう、これ!私もいいなーと思っていて書き忘れてました。
-生後219日目- 夫手作りのベビーゲード - りんごの時間。
まさに見た目も好みなの!布貼り理想だけど、猫毛問題もあるから我が家は別で考えなきゃかな…。そして我が家は夫が動いてくれないと思われるので、私が構想練って父を巻き込むことになるかな。
とにかく片付け!!
まずはそこですね。
片付けブログすっかりサボってるけど、実況的な使い方はそっちでやろうと思います。
収納整理アドバイザーの方にはまだ1回しかお願いしてませんが、その方と作った片付けコックピットはなかなか優秀です。
ベビーベッドはコックピット近くに配置予定。さぁさぁ、暖房が必要になる前に片付け頑張らないとね〜