見てときめいたあの服は、着ると全然ときめかない。
悲しいですね。でも30代になってから今まで以上にこれが増えました。試着なしで服を買うなんて冒険はユニクロですらできません。
目指したい姿が目指せない。好きな服の系統
私の好きな系統はナチュラル系
まさにリンネルとかがドンピシャですね。ナチュラルで柔らかく、ダボっとゆるっとしたシルエット。
今月号は付録のバッグがかなり目玉!付録もちょっとコンビニ〜とかに便利かなと思い書店で見本を見に行き、さらにパラパラと中身を見て購入を諦めました。
「似合わないのわかってるから参考にできない」
悲しいこの事実をやっとやっと受け入れました。可愛いんだけど、憧れが自分を傷つける!!
それでも20代までは誤魔化しがきいた
いや、実際は多分誤魔化せてないのかな。腕のある美容師さんに「あなたのなりたいイメージにあなたはなれません」って言われたことがあってトラウマです。
社会人になってからはシンプルな森ガール的な服装でやってきたけどあれも似合っていたのかは謎です。でもただ1つ今強く言えるのは「私はリンネル系ではない」ということ。
30歳を目前にいろいろと診断を受けてみるが…
しっくりこないーー!!これはアナリストさんの選定ミスも大きかったかもしれない。自分の持ってる知識より上の知識は何も聞けなかったので。微妙に金銭面でケチったのがよろしくなかったかもしれない。
骨格診断
骨格診断ってなんぞや!こんなです。
生まれ持った体質により「筋肉のつき方の特徴」「脂肪のつき方の特徴」「関節の大きさ」の違いを見極め、自分に「似合うファッションスタイル&アイテム」を導き出すのが、骨格診断理論です。
骨格診断とは|一般社団法人骨格診断ファッションアナリスト認定協会
私の骨格タイプは「ウェーブ!あ、ナチュラルもかも」
ウェーブ要素とナチュラル要素があり、ウェーブの方が強いとその時は言われました。私もウェーブかなーと思っていましたが、いわゆる代表的ウェーブスタイルが合うかと言われると疑問…。参考で載っているタレントさんなどもしっくりこない。でもナチュラルでもしっくりこない。困ったものです(;;)※リンク先にも診断基準が載ってます。
あらためて知りたい骨格診断のこと
こちらも同じような服装で骨格別に着こなしが見れて参考になります。好きなのはやっぱりナチュラルな着方だなぁ。
パーソナルカラー診断
その人の生まれ持った身体の色(肌、瞳、髪など)を元に似合う色を診断するものです。4つの季節に分ける4シーズン法が主流でセカンドシーズンを決めるところなど、細かい違いがアナリストごとにあるようです。
私のパーソナルカラーは「秋ソフト(オータム)」です
これが私に似合う色たち。上の塊がベストカラーです
これが私に似合わない色たち。鮮やかな色は苦手です
どちらでもない色たち。工夫次第でOKと言う診断でした
「オータム」って結果も納得だし、この導き出されたカラーも「そうだよねー」って感じですが…純粋なオータムじゃない気がするんですよね。
「ゴールドが似合わない(でもシルバーも似合わない)」「秋の王道カーキが顔周りにおけない」「オレンジ系チークで顔が死ぬ」などなど。
他にもオータムに似合うと言われているメイクアイテムがことごとくダメなようです。コスメカウンターとかで聞いても「お客様の目指したいイメージとはちょっと違う気がします」と言われる。難しい。メイクも迷子です!
がっちゃん (id:gu-gu-life)さんもオータムですよね。
勝負ドレスがカーキだったり、オータムを満喫されていて羨ましいです!カーキを着こなしているオータムさんて本当に似合っていて素敵なんですよ。。羨ましい!!(2回目)
迷子は最後万人に似合う服に手を出してみたくなる
少し前にそうやって手を出したのがmamagirl
量産型ママさんになってしまうけど、取り入れやすい流行のニュアンスたっぷりのおしゃれ情報が満載です。「ダサくない」と言うのは私の中の1番の御守りです。
パターン別のコーデなど「公園スタイル」「お仕事スタイル」などの他に「抱っこ紐」や「授乳期」などのママあるあるな特定条件でのおしゃれの提案をしてくれることがとても参考になります。
GUは体型が合わなくてなかなか取り入れられないんだけど、いつか挑戦してみたいなぁ。
そんな私の今のスタイルは…
決まった色!決まった形!決まった雰囲気…おしゃれ?とは程遠い感じでいます。
緩いサルエルパンツを履き、やや長めのTシャツ(白系)を着て、麦わらかぶってます。街中で仕事中の母に居場所がバレるぐらい定番スタイルが出来上がっています。
これはこれで楽だけど、もう少しステップアップしたおしゃれがしたい!
でもそれは、憧れるけど似合わないスタイルを追うのではなく、あくまで自分らしく気持ちよく着れて、周りからも印象の良いスタイル。似合っていれば、どんな格好も印象はクリアすると思うけどね。
いつか収益が貯まったら受けたいサービス
苦手なところは人の意見を聞きまくって自分に落とし込みたいスミカです。
ワードローブ診断かショッピング同行に是非挑戦してみたい。もしくはおしゃれな友人に協力してもらって、ショッピング同行ごっこを決行したい!
「こんな服どう?」
私のイメージはよく知っているけど、私とは違う観点で選ばれる服。うーん、楽しみです!ハズレがないという意味では「ごっこ」の方が楽しめるかな?
ファッション迷子、今年こそ脱却したいです
(毎年言ってるね!)