予防接種のついでに健診も受けてきちゃおう
ということで、チイ9ヶ月15日で健診受けてきました。
だいたい10ヶ月で受けると良いんだけど、「どうせ再健診に呼ばれるだろう」とひどいスタンスで早め受診です。
保護者の記録
母子手帳に母親が記録するやつです。
1人目の時より意識して書いてるから、いろいろちゃんと書いてあります。
- はいはいをしたのはいつですか。(5ヶ月20日頃)
- つかまり立ちをしたのはいつですか。(8ヶ月21日頃)
- 指で小さな物をつまみますか。(はい)
- 機嫌よくひとり遊びができますか。(いいえ)
すぐ私を見つけて突進してきます。どこまでも探しにきます。 - 離乳食は順調にすすんでいますか。(はい)
7/22からやっと3回食にしました。腰が重かった。。 - そっと近づいて、ささやき声で呼びかけるとふりむきますか(はい)
- 後追いしますか(はい)7ヶ月からノンストップ
- 歯の生え方、形、色、歯肉などについて気になることがありますか。(いいえ)
- 子育てについて気軽に相談できる人はいますか。(はい)
- 子育てについて不安や困難を感じることはありますか。(いいえ)
あと成長の様子、育児の心配、かかった病気、感想など
- 体重が増えない
- 後追いがひどく、どこまでもついてくる。
- 人見知りはあまりしない。
- 中耳炎が治らない(6ヶ月から完治なし)
- 後頭部、耳の後ろに小さいしこり
→異常なし。汗疹などがあるだけでできるリンパ腫? - 夜間2〜3回起きる
- 授乳後吐くことがまだある。
健康調査の測定などの内容
- 体重:6800g
- 身長:69.8cm
- 胸囲:42.0cm
- 頭囲:43.5cm
- 栄養状態:要指導 離乳食は1日2回
- 歯:6本
- 口の中の疾患や異常:なし
- 健康 カウプ13.8
小柄です。めちゃくちゃ小柄です。
でも6800gって見えた時、私ここ最近で最高値だったのでわーい!ってなってたんですよね。もはや麻痺してる。
ここ何ヶ月か、病院の通院ついでとかに測定してもらったりしてたけど、6700gを超えることなかったもの。ずっと停滞期。ただでさえ低体重なのに停滞してたわけです。
離乳食は3月に入院したり、その後も体調を崩しがちでのんびりスタート&のんびり進行だったので1ヶ月ぐらい遅れてましたが…「食べるなら3回食にすること。可能ならミルクも足す。さらにおやつも工夫」と言われました;;
なぜ再健診になると思っていたか
アニが10ヶ月健診で再健診になっているからです。
チイも生まれてすぐからとにかく体重が増えない、おっぱい飲めてない??などなど悩みまくり困りまくりできましたが…あんまり心配していませんでした。
それはアニで病むほど心配したからです。
正直チイはそんなアニより体重が少ないので、それなりに心配はあるんですが有難いことに発達面での不安がないのでそれだけでも心が楽です。
アニの10ヶ月健診の内容
- 体重:7380g
- 身長:68.0cm(多分もう少しあったと思う)
- 胸囲:42.0cm
- 頭囲:44.5cm
- 影響状態:要指導 離乳食は1日3回
- 歯:2本
- 口の中の疾患や異常:なし
- 要観察(体重、発達)
こんな感じです。発達で要観察なのは「はいはいをしますか」に「いいえ」ってつけたからかなー。ズリバイははいはいじゃないと思ってたんだよ。書き直しておいたよ。今更だけど;
ズリバイ9ヶ月、つかまり立ち10ヶ月(健診時はできてなかった)高ばいは11ヶ月です。とにかくマイペースなのはこの頃からですね。歩き出したのも1歳3ヶ月
アニが再健診になったのは低体重じゃなくて発達面だったのね。5歳直前にやっとわかりました。
母乳相談も、育児相談もいっぱい受けたよ
こんな感じの子だったので、今までもなんとなく「アニより早くできれば問題ない」で全てきていました。生まれた体重が400gぐらいアニより軽いから、少なくても仕方ないなーできていました。
それでも、他の子の何十倍もの相談を受けてると思います。
母子手帳な4ヶ月健診前の記録欄、かなりびっしりです。チイはさらに1ヶ月健診までも4日おきに産院に通って体重測ってました。産後間もないのに頑張ったよ、私。アニの時も週1で通ってたよ。
心配しないのはアニの経験とアニの今
アニの頃から赤ちゃんの体重はとにかく悩まされてきたけれど、それでもチイに対してあまり心配していないのはアニの成長があってこそ。
有難いことに離乳食もよく食べてくれるし、おやつも赤ちゃんせんべいを手づかみ意欲的に食べている。アニも3回食が定着してから一気に体重も増えたので、チイもこれからに期待かな?
この頃のアニはまだ哺乳瓶使ってくれていたけれど、チイはどうやら哺乳瓶拒否らしい。アニはストローは6ヶ月でマスターしていたけど、チイは母がサボったのもあってうまく使えない。。ストロー練習しつつ、今更だけど少しずつミルク足そうかな。
体重増えないのになんで完母でやってきたのか
吐くからです;;
直母してミルク足すと結構な量吐くんです。母乳が飲めてるかどうかよくわかんなけど、40ml〜50ml足しただけで吐くってことは多分彼の体に対して飲みすぎなんだろうなと思って頻回授乳でカバーしました。
今でこそ少し落ち着いたけど7ヶ月ぐらいまでは2〜3時間おきの授乳で新生児のような生活が定着していました。今は3〜4時間あくかな?
健診の時も「母乳が十分に飲めてないんじゃないか」と言われたけど、日によって夜中まだ服がビシャビシャになることもあるし、9ヶ月とかでも授乳中反対側から母乳垂れてくるのが普通なんだろうか?うーん
とにかく、温かく見守るしかない
アニは1歳までパンパースのSサイズを履いていた奇跡の人だけど、1歳半になる頃には貫禄が凄くなり、2歳になる頃には立派にドスコイでした。
周りの子が偏食だなんだで食べない時期も、ただ黙々と食べ続け…外遊びもそんなに好きじゃないから出来上がった肉弾ボディ!5歳目前の今は身長体重ともに平均値です。ややスリムかな?男の子らしい体型になっています。
七夕の短冊に「体重が増えますように」と書いたのが懐かしいです。見事にブクブク太り、チイの時は短冊には書くまいと心に決めたほどの効果でした。
チイはどんな風に成長していくかな?
チイのペースでいいからね、元気に大きくなるんだよ。
最近のこと
夏休み突入してとにかく余裕がなく、ブログも読み逃げ…読みすらできてないことも多いです。自分のブログも書きっぱなし。イラストも全然描けてなーい;;
少しずつペースを掴んで行こうと思います。ブログ開始時期とかしばらくは、書き溜めてたのもあるし、アニは延長保育だったのもあってかなり時間があったんですよね。これから1ヶ月はかなりのんびりになりそうです。