アニ4歳9ヶ月、チイ8ヶ月の記録
旧ブログの時にたまにやっていた育児ポートフォリオ。
やっぱり改めてちゃんとつけたいと思い再開します!ナンバーは旧ブログの過去記事と下書きに入れてあったものの数から出しました。記事整理してまた過去のものも残しておきたいです。
- アニとチイの様子(成長記録)
- 自分の様子
- 今月の振り返り(反省)
- 来月に向けて(目標)
こんな感じでやっていきます。
アニの成長記録:4歳9ヶ月
弟がいる生活への不満を言うようになった
今までも感じてたとは思うんですが、口に出して言うことはなかったんですよね。グズグズイライラの赤ちゃん返りから、少し成長したのかな?なんか嫌な気分。
わかんないけど、なんか嫌だ!!と荒れていた時代がやっと終わり、自分がどういうことでこんな気持ちになっているんだと主張できるようになりました。
「チイちゃんばっかりかわいがらないで」
「アニくん、全然お母さんと遊んでない」
「お母さんはアニくんの!チイちゃんのじゃない」
この3つをよく言うようになりました。「アニもこうやってかわいがられてきたんだよ」とその都度伝えていますが、覚えてないから納得もいきません。
遊んでいないのは…反省ですね。妊娠するまで、妊娠してから、産後ととにかくアニの相手が凄い勢いでできてません。アニも常にイライラしているので、ちゃんと充電タイムを作ってあげたいです。
食べ物の好き嫌いが出てきた
何故今!?しかも夕飯では食べれない、でも再度朝ごはんで出せば頑張って食べる。暑くなってきたし、今月は延長保育もよく利用したのでクッタクタなんでしょうね。
来月は延長保育は利用しない予定ですが(チイの体調による)暑くなってきているから注意が必要です。本当に暑いのが苦手なんですよね、彼。。
体操教室辞めたい!でも頑張る
ずっと辞めたがってるんだけど、去年同じクラスだった好きな女の子と一緒なのでなんとか頑張って通っています。好きな女の子と隣同士で荷物を置くのがアニのモチベーション。。。しっかり者の彼女を見習って、頑張ってね!
そして6月からアニの1番の仲良しの男の子も入ってきました。その効果もあってか「体操教室やっぱり辞めない」と…。楽しくやれるのが1番。私もその子のお母さんとちゃんと話せる機会が増えて嬉しい〜!いい距離感でやっていきます。
チイの成長記録:8ヶ月
成長が加速する!!!
6月はとにかくいろんな成長がありました。
6/26、つかまり立ちができるようになりました。
6/28、一人で座れるようになりました。でも正座。膝立ちでいろんなところで悪さをするように…早くいろいろ片付けないと!
あとは上の歯が生えてきました。2本
6月中旬から「バイバイ」をマスターして、手を振る姿がめちゃくちゃ可愛かった〜。でもここ数日何故かやってくれない。なんでだ!
そして7/2、ぎこちなく伝い歩きを一歩二歩…動き出したーっ
体重は相変わらず増えない。他基本情報
体重はまだ6.6kgぐらいです。成長曲線、下にはみ出てます;;
アニも体重の増えない子だったけど、チイはそんなアニよりも増えない。
当時はめっちゃ悩みまくったアニの体重問題、チイは9ヶ月になりましたがそんなアニの7ヶ月相当です。私も強くなったわね。
離乳食は2回食。授乳は3〜4時間おき+α。喉の乾く今の季節、授乳回数また増えてます。早くストローマグマスターしてお茶の飲ませないと。
服のサイズは70がジャスト?80は大きいけど70は本当ぴったり。
オムツはパンパースのテープのS。前に間違えてMのパンツを買って履かせてみたけど、やっぱり大きいし漏れたのでまだしばらくSサイズかな?
アニは1歳までSサイズのオムツだったので、この辺は動じないです。1歳過ぎてもSだったらさすがに焦ろう。
試供品でもらったムーニーのパンツSが良かったから、パンツタイプに移行したらムーニーになるかも。アニもMからはムーニーだった気がする。あとGENKI
歯は下2本は生え揃い、上2本も生えてきています。顔を出したその日から歯ぎしりやってます。
中耳炎が治らない
2週間に1度は鼻水を垂らし、寝ている間苦しくて起きたり、微熱が続いたりでなかなかスッキリしません。6月はほぼ体調不良。
あんまりよくならないなら切開だね…と言われるまま数ヶ月経ってるけど、なかなか切開にも至りません。
こういう時は電動鼻水吸引器が手放せません。眠れない時は吸ってあげると全然違います。
我が家はお手入れパーツの少なさからスマイルキュート買ったけど、今ならメルシーポット選ぶかな。どっちも威力、お手入れに差が出なくなってきてますね!
自分の様子
喘息と診断されました…
痰がたくさん出て、息を吸うと咳が出る。
「肺炎とかだったらいけないから内科に行きな」とママ友に薦められ呼吸器内科に行ったら喘息でした。
血液検査の結果は動物アレルギー、オールシーズンの花粉症、それに伴う食物アレルギーと散々でした。「食べれる物ないやん!!」という。
少しでも体に負担のないように食の工夫、免疫作りなどやっていこうと思います。
自分の時間が持てなくて辛い
後追いが凄いです。背中を向けると泣きます。どこまでもついてきます。
つかまり立ちで悪さをし、ズリバイで行って欲しくないところへ行き、膝立ちで物を漁り…なんでも口に入れる!!目が離せません;;
朝は5時前に起き、まだ2回ぐらい夜も起きる。午前睡の1時間半だけが自由時間。そうだった、赤ちゃん育てるのって大変だった!!
今月を振り返って(反省)
延長保育にアニを預けたりしたものの、チイの体調不良で週に何度も病院に行っていて全然時間がなかった。1日が本当に瞬く間に終わっていく。瞬きしたらもう夜!?ぐらい。
家の片付けも全然進まず夏に突入。とにかく1階の不要なものをひたすら例の部屋に運び、綺麗なスペースを作っていく形で涼しくなったら整理収納を再開しようかな。。暑くてとても居られないスペースになるんだよなぁ
育児は、もう疲れていっぱいいっぱいなので…とにかくアニの情緒の安定から優先的にどうにかしていこうと思います。そしたら少しはいろいろいい方向に進むはず!
来月に向けて(目標)
まずは健康第一!
お出かけの予定もあるし、これから長期休暇に入るし、短縮保育の日も出てくるのでとにかくみんな健康第一でお願いします。
誰も発作起こらないで!小児科遠いから…。私も気をつけて環境作っていってあげたいです。
そして、アニとの母兄時間を作る。
チイとはたっぷり濃厚な二人きりの時間がありますが…あれだけ濃かったアニとの時間の変貌が酷い。
本人の希望で「図書館でいっぱい絵本を見よう」とのことだったので、図書館巡り行ってきます。そのためにも気になる絵本をピックアップ。
とにかく未だに生活のペースが掴めてるんやら掴めてないやら…なのでそこからですね。
徹底的に家事やいろいろ見直して、目指せシンプルライフ!