桃がたくさん獲れたので、桃を使ってアレコレ仕込みます
父の趣味が果樹栽培でこの時期は桃が獲れます。
甘くて美味しいんだけど、一気にそんなに食べられないのでジャムやシロップにすることにしました。
さぁ、この桃をひたすら剥いて切って準備します
包丁の刃の向きがわざとらしいですね。
切る前の状態の桃の写真がほとんどなかったです。ひたすら種を取り、皮を剥き、いいサイズに切っていきます。
今回はジャーサラダブームに乗っかって数本買い込んで放置されていたメイソンジャーを使います。今日ほどこの瓶に感謝する日はないですね!
次買い足すならワイドマウスにしたいです
まずは基本のジャム。美味しい桃ジャム煮詰めます
参考:☆桃のジャム☆ by ☆栄養士のれしぴ☆ [クックパッド]
ボールに切った桃、砂糖、レモン汁を入れて
※皮剥いてますが、剥かずに切って入れるのが基本っぽいです。私はアレルギー人間なのと神経質なので、皮剥いて切ってます。
30分置いて、鍋に移してぐーつぐつ
とろみがつくまでアクを取りながらひたすら煮ます。
ジャーン!綺麗なピンク
この色は皮を入れないと出ないので私のように皮剥いてから作る場合、お茶のパックなどに皮と種(栄養的にいいかな…と言う思い込み)を詰め込んで一緒に煮ましょう!
熱湯で瓶ごと煮て真空処理をして、マステにラベルを貼って完成!
火を止めたタイミングのせいかもしれないけど割とサラサラ系。私はこのジャムかき氷にかけてシロップとして美味しくいただく予定です。
詳しいレシピはこちらを参考に作ってみてくださいね
☆桃のジャム☆ by ☆栄養士のれしぴ☆ [クックパッド]
☆栄養士のれしぴ☆さんのレシピはよくお世話になります
夏にもってこい!桃サワーシロップを作る
こちらは簡単桃1つで手軽にできます。
桃があったらサクッと作ってしまいましょう
- 桃…1つ
- 氷砂糖…適量
- りんご酢…適量
途中経過の写真が全くなかった!
桃1つを好きなように切って入れて、残りのスペースに氷砂糖を詰め込み、最後にリンゴ酢をなみなみ注ぎました。
こんな感じです!これが本当に美味しいっ
炭酸で割ったらもうたまらない美味しさです
炭酸で割らなくても桃がシュワシュワした感じするのなんででしょ?クセになります。勢いで2本作ったけど、飲みきったらまた増やしたいなぁ
このシロップはこちらのレシピを参考に作りました
桃のサワードリンクのレシピ、作り方(井上八重子) | 料理教室検索サイト「クスパ」
やっぱり基本は皮つきで入れるもんなんですね。そのためにも前処理で桃の産毛はどうにかしとかなきゃなのかな?
ただひたすら美味しかったから作り続けたい
来年は今年の1.5倍収穫できると父が言っていたので、桃ジャムを大量に仕込むことになりそうです。ジャムの冷凍保存とかいろいろ調べて知識を増やしたいな。
サワードリンクは瓶のサイズにもよるけれど、桃1つから作れるのでオススメです。桃ジャムはそれなりに桃の数が必要なので大量消費向けですね。
実家にまだ桃が残っていたので、この夏中もリピートして美味しくいただきます♡
余談ですが…我が家の男たちはみんなお酢が苦手らしく、ひたすら一人で消費してます。。勿体ない!