花嫁道具として買ってもらったunicoのALBERO
3シーター&オットマンで約14万。。
こういう時自分たちで買ったものならもう少し潔く手放せるのかなと思ってしまう。思い出執着が大きい私。
写真はアニ、当時7ヶ月ぐらいかな
この子はよくソファーの上にいたんだ。
このソファーの上にファルスカのコンパクトベッドを置いてうつ伏せで布絵本で遊んだり、ピアノ絵本で遊んで…少ししたら寝てるという生活。なんて愛おしい生活。可愛かったなぁ。今では考えられないぐらい大人しくて、よくここで一緒にお昼寝もしたな。
※写真はタオルにじゃれついて遊んでるアニ
少しくたびれてきてるし、環境的にどうだろう
喘息・猫アレルギーな我が家
やっぱ極力布物家具はやめたほうがいいか悩んでる。片付けブログで後日書く予定だけど、物置感も半端ないしなんとかしたい!
今はイブルをかけて使ってます。いや、ました。
旧ブログから引っ張ってきた写真だから片付いてる…気持ち良さそうな空間だなー。この状態がまたキープできるようになったらいいんだけど、今は本当にただの物置。チイ出産前はやっぱ少しは心に余裕があったんだなぁ。
この時期はソファーにごろごろ寝るの気持ちよかった。その気持ちよさも知ってるから「捨てる捨てる!!」ってなかなか思えない。
今イブルは隅に追いやられ、洗濯物が鎮座しています。
フレームが木なので、かつて何人の赤ちゃんがこのソファーで流血事件を起こしたか…というのもあり、チイがつかまり立ちを始めた今いろいろ怖い!
ひとまず実家に持って行って「ない生活」を体験
すぐに手放すではなく、実験的に。
洗濯物置き場になっている時点で、なくても困らないのはわかっているんだけど…床にゴロ寝してくつろぐのとどちらが気管支に優しいかという話。
割と重めなアレルギー体質の方の住環境、今更ながらいろいろ調べてみます。アニのため。己のため。そしてチイの身体を守るため。母はやることいっぱいです…ニャンコぐらい夫に全力で任せたい。