順番に記事にしていこうと思っていたんですが、現在思考がパンク中なので…手っ取り早く片付けた場所から載せますね! 第一回目のオーガナイズ対象場所は「キッチンパントリー」です。 過去に読んだ「家事の断捨離 モノが減ると、家事も減る [ やましたひでこ…
自力での汚部屋脱出に挫折し、整理収納アドバイザーさんに頼るも中途半端に終わり…今回ライフオーガナイザーの方と本腰入れて片付けをしております。 前回ヒアリングシートで夫への産後の恨み辛みを書き込んだスミカですが、ヒアリングシート以外にも事前相…
となりのスミカ…2歳になりました!! 2017年の「こどもの日」に始めたこのブログ(途中名称変更あり)も2年続けられました。 最近めっきり更新できなくてゆるゆる運営もいいところだけど、どんなんでも辞めずに2年!投げ出さなかった、えらい! 運営方針は「…
最高気温が30°C近い日もあれば10°Cちょっとぐらいしかない日もあったり、気温が全く読めず未だにガスファンヒーターをつけまくっているスミカです。 久しぶりに服を買ったこともあり、ウキウキと5月のファッション報告をします! 小学生と未就園児の男児2人…
今回、またプロの方の力を借りて汚部屋を脱出することを誓った私。 家の片づけ、改めてプロにお願いすることにしました! - となりのスミカ もうこの問い合わせをした時は家が嫌で嫌でしょうがなかった時ですね。 どこを見ても物!物!!物!!!なんでうち…
満開の桜に迎えられ、長男が小学校に入学しました! ただでさえ春が苦手な最弱な体に、環境の変化というメンタル大打撃を受け…やることと情報に大混乱!しながらここ数日過ごしています。 毎日なんとなく過ごすのではなく、今の生活を俯瞰で見て改善点などを…
なんか年明けてから今日までの日にちが一瞬すぎて入学まであと1週間もないことにめちゃくちゃ焦っております。 そんなバタバタの2月…ポートフォリオが下書きに放置されておりましたので、3月分と合わせながら記録していこうと思います。 育児ポートフォリオ …
片付けては挫折して、プロに頼んでもリバウンド…そんな我が汚部屋な我が家、今年こそ本気でどうにかするぞ!と再度プロに片づけのお手伝いを頼むことにしました。 今回はライフオーガナイザーさんとお片づけ 前回整理収納アドバイザーの方にお願いしましたが…
前回の卒園式の親の服装の記事のこぼれ話的な話です。 入園式・卒園式・入学式を迎える女の子のお母さんで「髪型どうしようかな〜」と悩まれている方の参考になると嬉しいです。 ただこれは大人目線の私の主観が大きいので、本人がしたい髪型が特にないなら…
数日前、我が家の長男もめでたく幼稚園を卒園しました! ママたちのファッションレベルや美への意識が高めで(意識高い系じゃない。ちゃんと高い)行事のたびに私を追い込んでくれた我が幼稚園。 そんな私立幼稚園の卒園式、お母さんたちの服装はどんな感じ…
一人目は総合病院、二人目はおしゃれな産院で出産した入院時の持ち物に関する体験記です。 どちらも個室ですが、病院によってこんなにも差があるのかというのを是非知っていただきたい。
平成最後の楽天スーパーセールは入学準備の駆け込み 今日は5のつく日。そして楽天スーパーセールは明日の午前1時59分まで。 そんなわけでラストスパートを駆け抜けながら、今回のセールで購入したものをメモしていきます。 このタイミングでやっと購入したも…
以前からあれやこれや考えて、現物も見に行って、使っている人の話を聞いたりしながら学びの基地作り(基地活)や家庭学習について調べていました。 【基地活】学習机をどうするか?春からの学びの基地作り - となりのスミカ 年長男児。新小学1年生を控えた…
妊婦がなりやすいと言われている副鼻腔炎。頭痛、歯痛、顔面痛…こんなに辛いのに薬が飲めないなんて辛すぎる。 特につわりなどが辛い妊婦さんは病院に相談してしっかり治療して欲しい。薬を飲んで治した私の治療記録です。
6歳の長男は今年の春から小学生になります。 前回手作りするものについてまとめましたが、今回は学用品についてまとめました。 手作り品の準備について 小学校入学準備!袋物など作ることにしたものまとめ園や小学校によってかなり用意するもの違いますよね …
今年の春から小学校に入学する息子のために母は今回も頑張ります! 市販のものを買った方が安いと思う、でも親の愛情が…とかじゃないです!完全に母の自己満足と趣味の押し付けのためになりつつありますが…入園準備同様不器用母さんやりますよ! 4年後に弟が…
ぜーんぜん家が片付かない(いっそ荒れていく)我が家の現状に嫌気がさして何年も経っています。毎年「今年こそ!」と思っているのに行動が伴わない… そんな日々を終わらすべく、人の企画に乗っかって片付けることにしました!(いつもそんなばっかやな) い…
2019年は三が日が終わるとともに長男がインフルエンザになりました。そしてその2日後に次男もインフルエンザに…。 夫も検査結果は陰性でしたが「潜伏期間の可能性」ということで早々にタミフルをもらい、自宅で仕事をする感じで各自1週間ほど長い冬休みを過…
2018年は有難いことにブログ経由でいくつかお仕事をいただき取り組ませていただいた1年でした。 目一杯納期をいただき、発注者の方に気を使ってもらいまくるという申し訳ない状態でなんとかやってこれた感じです。本当すみません…驚くほどに生活に余裕のない…
昨年の7月に2回ほど一時保育にお願いした結果…1回目は午前中ギャン泣き、2回目は登園直後からお迎えまでずっと泣いていた次男。 こんな状態だったので一時保育の利用を控えておりました。 でもやっぱり現状家庭内で保育しながらいろいろこなすには私には限界…
話聞いてない系ぼんやり男児6歳の母スミカです。 今年の4月から長男アニは小学1年生になりますが、しっかり者とは程遠く…どこの先生方にも「マイペース」と言われるとにかく我が道をいくのんびりぼんやりした息子です。 いろいろな育児ブログを読むと「活発…
年末年始は無印のファミリーセールでカトラリー類を大人買いしました。あと服も買った。つまり、最近結構な散財具合です…。 それでも待ってた買い物マラソン!欲しかった本を中心にあれやこれや買いますっ 今回のメインは「米と本と入学準備」 30kg買ってい…
自分の汚い爪にイライラすることが増えて「ジェルネイルしたい…」とここ何年も思ってきましたが、金額的にも拘束時間的にも施術場所的にも現実的でない!と諦めてきました。 そして先日我慢ならずマニキュアを塗ったところ…乾燥時間に気を使いまくる割に仕上…
みなさま新年明けましておめでとうございます! 2018年はバタバタバタバタと年末を過ごした割に、年末感もなくいっぱいいっぱいの閉幕でした。 いやぁ私らしい!私らしい!! が、今年はこれを変えたいっっ そんなわけで今年の抱負、掲げたいと思いますっっ…
元デザイナーと言っていますが、直近の仕事経歴は「学童保育指導員」なスミカです。 と言ってもパート指導員だわ、年度毎に契約更新を行うシステムで契約期間内に妊娠して契約更新して貰えなかった(妊娠報告時は更新してもらえると言う話でした)ので私が知…
育児系で購入したものは必要に迫られて…が多かったように思います。 暮らしのものよりも育児のものの方が生活密着度が高いなぁと思うあたり、私の生活はほぼ育児なんだなぁと改めて感じます。 実用性ばかりのラインナップに自分の余裕のなさを感じるので、来…
あと10日で今年が終わるなんて信じられないスミカです。 いろいろな方の「今年買って良かったもの」で物欲が爆発しそうなので、自分の買い物についても振り返って買い物反省会を開きます! 何を思って物を買い、その物のおかげでどう豊かになったのか…「あぁ…
いろいろと先が見えないこのご時世、この先日本どうなるの!?と心配になることも多いですがそれでも私が日本に生まれて良かったと思うのはこの道徳心のおかげかもしれません。 今回は知らない間に落としていたスーパーの会員カードが私の知らないところで戻…
年に2回のamazonのお祭!プライム会員のためのamazon Cyber Mondayが開催中です! 去年のサイバーマンデー記事 プライム会員になってamazonサイバーマンデーを楽しもう去年購入した衣類スチーマーが良かったので今年も期待! タイムセールで悩んでいる間に買…
今年最後の楽天スーパーセール!年末年始のお買い物滑り込みっ 今回はスタートダッシュ&5の日を狙って頑張って起きています。 だってほら、家庭に配属されたサンタさんたちが必死でプレゼント準備する時期じゃないですか。我が家もそれです! 見て分かる通…