暮らしのこと-暮らし改善
ずっとやろうやろうと思っていてそのままになっていたはめ込み窓の目隠し対策をやりました。 道路側にあるはめ込み窓、雨の日雪の日綺麗な晴天…色々な空の景色を楽しませてくれますが、ちょっと困ったことも起こっているのでなんとかしたかったんです。 道路…
無印良品にてやわらかポリエチレンケースを購入してリビングの収納にあれこれ思いを馳せています。追加購入分、早く届け届け〜っ やわらかポリエチレンケースで片付けたいところ【無印良品週間】 - となりのスミカ さて、そんな箱ばっか買ってる私ですがタイ…
最近手を入れてなかった部分を見直しました! 最近長男の習い事のおかげで毎週の行動範囲が広がって…散財三昧です! 先日はこれを買ってきました。 DAISOの収納BOX! えーっと「MONO AND CHRO 収納BOX Strage Box」って書いてあります。サイズは幅38cm、高さ…
玄関はその家の全て!我が家?酷い惨状です 今我が家の玄関には、新築時作ってもらった稼働棚と夫が一人暮らしのときに使っていた使いにくい塩系ハンガーラックが置いてあります。 が!家族の荷物はみんながどこに置いているかというと「床」です。 私はこの…
次男、1歳8ヶ月。一時保育デビューします 最近サマータイム突入か朝5時に子どもたちが起きてきて自分の時間や家事に集中する時間が持ちにくい日が続いていました。 そして有難くお仕事をいただく機会が増えたので、これを機に6月と7月に月1回ずつ、一時保育…
1年ぶりに片付けにしっかり向き合うことにした 別ブログに記事を移し、さらにそのブログも非公開にしてしまったので突然何を言い出すの?って感じも少ししますね。 スミカの名前の由来は【住処】からきていて、もともとは汚部屋片付けのためにブログ始めたん…
要・不要 全てが入る パントリー 俳句からスタートです。 我が家の生活上で「捨てるのに悩んだもの」全てが投げ込まれているパントリー 少しずつですがそこを本来の役割で機能させるため少しずつ片付けを始めてみます。 はじめから読んでみる 片付け祭2017「…
ずっと気になっていたパントリーを見直す 我が家、収納が少ないんですよね。 一級建築士と建てた家ですが、仕事人間で家のことノータッチの男性建築士さんだったので多分その辺の読みが甘かったんだと思います。 家を建てる前に片付けのこと本気で勉強してお…
3in1(予定)手帳が届いたぞーー!! 前回の記事を書いたときにポチっと購入しておりました。 内容を書くまでに時間がかかってしまったけど今更ながらレポートします! これまでの流れ 2018年、ダラ主婦の手帳計画!(カレンダー、家計簿も)続!ダラ主婦の…